教務ガイダンス|新入生
全学年共通|新入生|編入生|2年次|3年次|4年次
直近の基本情報まとめ|2025.04.04
教務ガイダンス資料
新入生教務ガイダンス資料(教務部)
時間割
学科ガイダンス
4月4日(金)14:30 - 16:10 15号館1F 15102教室
こちらのページ(第2回 ソーシャルデザイン演習)で説明します。
履修登録
登録期間:4月5日(土)〜 4月7日(月)
登録変更期間:4月8日(火)〜 4月11日(金)
2025.04.03 アーカイブ
新入生ガイダンス全体情報
- スケジュール一覧 当日配布予定資料から抜粋・クリックで拡大
学科ガイダンス 上記スケジュールから学科対象情報のみ抜粋
CONTENTS
はじめに
大学での学修は以下の点で高校までとは異なります。
- 大学では、自分で学修計画(時間割)を作成し、履修登録・受講します。
- 各自の時間割に従って、教室を移動し、授業を受講します。
- クラスの教室というものはなく、朝のHR等もありません。
- 1年間は第1〜第4クォーターに分かれていて各期末に試験が行われます。
- 各科目ごとに単位数が決められていて、各学科の規定にしたがって、124単位以上を取得することが卒業(学位取得)の要件となっています。
履修登録について
履修登録期間
登録期間:4月5日(土)〜 4月7日(月)
登録変更期間:4月8日(火)〜 4月11日(金)
https://www.kyusan-u.ac.jp/eas/schedule/
科目履修規定について
1年次の履修科目
学生便覧において、ソーシャルデザイン学科 各専攻の1年次に配当されている科目、および、下記の「KSU基盤教育」科目を履修することになります。
(上級年次に配当されている科目を受講することはできません。)
KSU基盤教育について
「KSU基盤教育」とは、学部専門教育のベースとなる教養系の学びの枠組みで、以下のように構成されています。
- 導入科目:大学スタディスキル(当学科では「ソーシャルデザイン演習」)
- 学修基礎科目:実用国語、実用数学、AI・プログラミング
- キャリア科目:キャリア教育、主権者教育、消費者教育
- 教養科目:クロス科目、コラボ科目、人文、社会、自然、心と体の健康
- 語学科目:英語(6単位必修)、初修外国語(第2外国語)、トップアップ
教職課程について
- 取得可能な資格
- 情報デザイン専攻:
中学校教諭一種(美術)・高等学校教諭1種(美術)
- 地域ブランド企画専攻:
中学校教諭一種(美術)・高等学校教諭1種(美術/工芸)
- 1年次後期から履修開始となります。
- 1年次生を対象に7月頃に教職ガイダンスが実施されます。
付記
- 受講希望者が多数の場合、受講制限がかかることがあります。
必要に応じて履修生リストが掲示されるので、必ず確認して下さい。
- 時間割上、履修できない科目があっても、来年度以降に履修が可能です。
単位数について
以下のとおり、科目の種類によって単位数が異なります。
- 講義科目:週1コマ(100分)x 14週で2単位
- 演習科目:週1コマ(100分)x 14週で2単位
- 実習科目:週1コマ(100分)x 14週で1単位
- 外国語科目:週1コマ(100分)x 14週で1単位
本学では近年の動向をみて「100分14週」を採用していますが、これは従来型の「90分15週」を基準に、同じ学修時間が確保されるように読み替えています。
同じ授業時間なのに講義・演習の単位数が2倍になっているのは、学生の自主的な事前・事後学修の時間を実習系の科目よりも多めに想定しているためです。
参考:大学設置基準では、45時間の学修をもって 1単位 と定められています。
その他
施設・教室・教員について
大学からの各種のお知らせ
- 学科に関することは、当サイトのトップページや Teams等でお知らせします。
- 学部共通授業に関する伝達事項やプロジェクトの参加募集など、15号館、17号館のエレベーターホール付近に掲示されることもあるので確認して下さい。
- その他、教務部のHP(よくある質問Q & A)を参照してください。
https://www.kyusan-u.ac.jp/eas/faq/
Teamsについて
- Teamsとは
- Office356 アプリケーションの一つ
- チャット・ビデオ通話・ファイル共有・チーム(グループ)作成 など
- LINEを学校(職場)での使用に特化し、機能を強化したアプリケーション
- Teamsに参加する方法
- Microsoft Teams公式ページ
- アプリのダウンロード
- IDとPW
- チームリスト
- 留意事項
教員のメールアドレスについて
課題提出等にメールを使用する際は、科目担当教員が指定したメールアドレスに確実に送信するようにしてください。
Googleアカウントについて
当学科では、GoogleDrive をフル活用します。
スマートフォンの利用においてすでに取得済の方も多いかと思いますが、
Googleアカウントを持つとともに 実習室でいつでもログインできるよう
ID、パスワードを事前に確認しておいて下さい。
1年次クラス担任
- 情報デザイン専攻:井上 貢一
- 企画デザイン専攻:桜井 祐