藤島早希/情報デザイン研究I
をテンプレートにして作成
HOME
ABOUT
最新の更新
2022
MEMBER 2022
棈松智也
梅木悠民
江頭奏
大井このか
大石颯
太田糸音
太田姫奈
越智楓
鎌田真幸
楠田佑月
興梠媛愛
後藤太成
坂井彩華
指方依緒
徐泰陽
杉野市之助
堤晴司
角田雄一
中井千尋
原朋恵
平嶋明日花
増田里奈
深町彩海
藤島早希
宮路咲希
梁井英翔
山口愛麗
山本彩花
松田葉奈
松本龍太郎
熊谷涼花
近藤ひかる
善結穂
待永萌衣
三浦遥
木村円香
鴻上早紀
石松匡広
上田莉帆
宇田川春稀
宇美希美
佐野美和
竹之内咲希
土斐崎種定
野村優亜
福田千紗
山川彩香
山田侑加子
重松優花
甲斐陸斗
2023
MEMBER 2023
秋月靖雅
浅田真優花
阿南慶子
荒谷唯斗
安藤貴仁
池邉成
井上大河
岩本愛結
梅﨑美和
浦朱里
江村梨里香
大場こころ
勝田喜一
亀崎瑞穂
神田舞
白井くるみ
髙市遥
竹松莉羽
寺田圭志
中村心香
原晴紀
菱谷実来
日山晃良
平崎千夏
福井涼
堀玲二
早稲田加奈恵
渡邊優希
十時明日香
江口依舞
久木田直央
本田麻緒
山田真央
石井彩晶
大神槙之介
大熊玄樹
大山花音
岡萌絵子
荻野美咲
鐘ヶ江雅
金田桜子
北村美優香
清野梨果
高庄玲衣
津覇稜也
福屋早希乃
脇山千寛
2024
MEMBER 2024
芦谷心渚
安部詩織
池田隆之介
伊藤早紀
越智花凛
金ヶ江光千瑠
佐藤澪
川村玲太
菊池真桜
後藤未羽
齊場由布
佐々木陽菜
猿本大翔
竹之内優希
田尻有沙
谷口和歌子
千々岩聡真
手島凜
鳥越友菜
中尾桃瀬
庭瀬美来
野口朗央
福岡比菜
松崎菜々実
松永紗和
真子大輝
南妃香莉
宮園晴日
森山海莉
劉沢寧
渡辺颯香
足立実優
池田阜弥
井上朋美
宇野日菜
上瀧桃子
佐藤美月
茂山和寛
髙嶋莉彩
橘彩以
田中さゆり
田村宥奈
徳永歩乃佳
轟はなの
橋本音花
若狭映那
古賀莉梨香
2025
MEMBER 2025
赤星花
有薗晴己
泉百々
稲吉うた
宇都宮楓
大島詩絵里
小川眞由
源島咲太郎
櫻井風希
佐藤禾生子
友田葵
中西恋果
中山颯太
新甫楓佳
納富早希
野口瑞季
橋本京佳
東島百合子
平野雅華
深井梨々子
松本美時
丸石樹
椋本凌
村山小桜
村山優
持田真翔
吉松まなみ
浅川ひより
池光希
大崎優衣
大瀬梨乃亜
加藤虎太郎
金丸菜美
北本杏
坂本隆太朗
杉野亜子
田代夕加里
永野陽香
濱村悠伸
原凛々子
一松彩心
八木玲蓮
STAFF
専任教員一覧
伊藤敬生
井上貢一
井上友子
岩田敦之
桜井祐
永嶋さゆり
北島己佐吉
OBOG
2024年度卒業生
2023年度卒業生
2022年度卒業生
2021年度卒業生
2020年度卒業生
2019年度卒業生
SESSION
専門科目一覧
ソーシャルデザイン概論
ソーシャルデザイン演習
情報デザイン演習IIA
情報デザイン演習IIB
地域ブランド企画演習IIA
地域ブランド企画演習IIB
視覚デザイン演習
Webデザイン演習
情報デザイン研究I
地域ブランド企画研究I
3DCG演習
卒業研究
教務ガイダンス
RecommendedVideo
BasicKnowledge
PROJECT
SEARCH
開始行:
*魚へん漢字カルタ
SNSを活用した「魚へん漢字カルタ」のPR
#image(sakana.jpg)
-''藤島早希''
-'''Keywords:カルタ, 魚へん漢字カルタ, 宣伝, 広告'''
//-__[[相互評価シート>https://www.example.com]]__ ← ここ...
~
~
**概要
***これは何?
//&color(red){これは何か・・を簡潔に};
SNSを活用した巧文社印刷オリジナル「魚へん漢字カルタ」のPR
~
***背景と目的
//&color(red){プロジェクトの背景と目的};
巧文社印刷が制作している「魚へん漢字カルタ」という商品に...
~
***コンセプト
//&color(red){基本的な考え方、枠組み、視点など};
商品を初めて見た人が思わず買いたくなるPRをする!
~
***成果物の仕様
//&color(red){&small(成果物の形式・サイズ・時間尺等);};
-[[Instagram>https://www.instagram.com/takumino_kobun/]]
~
***プロジェクトの期間
プロジェクトの期間|2024.04.09 -
~
***まとめ
//&color(red){プロジェクトが完結したら「まとめ」を記載し...
ビジュアルが重視されるInstagramで、統一感のある投稿をして...
~
~
**調査
***現状調査
//&color(red){プロジェクトのテーマに関わる社会の現状と問...
-[[BASE>https://takuminod.base.shop/]]の販売のみ
-会社のホームページにも載せられていない
→[[巧文社印刷株式会社>http://www.kobun.com/]]
-宣伝方法が[[facebook>https://www.facebook.com/f.kobun]]...
~
***先行事例
//&color(red){プロジェクトのテーマに該当する先行事例の紹...
-[[株式会社タニタ 公式X>https://twitter.com/tanitaofficia...
-[[株式会社キングジム 公式X>https://twitter.com/kingjim]]
-[[株式会社ニトリ 公式Instagram>https://www.instagram.com...
-[[日産自動車株式会社 公式Instagram>https://www.instagram...
~
***技法・技術情報
//&color(red){プロジェクトの遂行に必要な技法・技術に関す...
-[[SNSの企業アカウント15選!人気の成功事例に共通する点と...
-[[面白い企業SNSアカウント6選!運用のポイントを解説>https...
~
~
**プロジェクト管理
***スケジュール
//&color(red){計画的な遂行のために、進行管理表を作成して...
-[[スケジュール>https://docs.google.com/spreadsheets/d/19...
~
***ToDo
//&color(red){やるべきこと(タスク)を箇条書きにします。};
//&color(red){完了後は「%%取り消し線%%」あるいは「// コメ...
-聞き込み!
--カルタのターゲット
--現状の宣伝方法
~
~
#hr
CENTER:''進捗記録''
//&color(red){最新の情報を一番上に記載して下さい(古い記...
#hr
~
~
**24.06.25
***投稿1
|49|2|49|c
|#image(hako.jpg)||#image(hako2.jpg)|
***投稿2
|49|2|49|c
|#image(qu.jpg)||#image(snm.jpg)|
|49|2|49|c
|#image(q.jpg)||#image(qu3.jpg)|
~
~
**24.06.18
***投稿写真
⚪︎変更点⚪︎
-背景は白に
→統一感を持たせる
#image(inst2.jpg,center,45%)
-商品の箱の投稿も加える
#image(hako.jpg,center,45%)
-ストーリーではリンクにも飛べるように
#image(IMG_2744.jpg,center,45%)
~
~
**24.06.11
***カルタの特徴と面白いポイント
-読み仮名も書いてあるので子供だけでも遊べる
-大人でも意外と難しく、世代を問わない
-漢字を自然と覚えられる(都道府県パズル的な)
-
~
~
**24.06.04
***中間発表
-カルタの特徴・面白いポイントの整理
-遊び方動画
-この漢字読めますかクイズ!
-お寿司屋さんなど、魚が関係あるお店に置いてもらう
-自分の思う面白さを伝えられるように
-印刷技術が分かるような投稿
-食育的要素(魚の写真を載せる)を作る
~
~
**24.05.28
***ターゲットに合わせた投稿について
ターゲット→小学生の子供を持つお母さんたち
キーワード→知育、教育、漢字
***投稿で意識すること
-購入に持っていきやすくなるようにリンクを貼る
-おすすめできるポイントを載せる
~
~
**24.05.21
***ハッシュタグの使い方について
[[参考ページ>https://unique1.co.jp/column/sns_operation/5...
-ハッシュタグの付ける数について
--Instagramは10〜20個程度、Xは2個程度が効果的!
-どのハッシュタグを選ぶのが良いのか
--そのハッシュタグの投稿件数が4〜5万件程度のものを選ぶ!
→5万件より多いと、投稿数が多すぎて上位表示されづらく、少...
~
~
**24.05.14
***Instagram
#image(inst.jpg,center,45%)
-グリッドを用いた投稿で統一感をもたせる
-カルタ一枚一枚の紹介
***X
[[facebook>https://www.facebook.com/f.kobun]]
-現在のFacebookの使い方のように、従業員の日常をあげたり、...
~
~
**24.05.07
***SNS開設
-[[Instagram>https://www.instagram.com/takumino_kobun/]]
-[[X>https://x.com/takumino_kobun]]
***ガントチャートの作成
-[[スケジュール>https://docs.google.com/spreadsheets/d/19...
~
~
**24.04.30
***PR方法のアイデア
-遊んでいるところを動画や写真で撮る
-盛り上がっているところを切り抜いてショート動画に
-カルタと魚を一緒に写真撮って一つずつ投稿
~
~
**24.04.23
***現状の聞き込み調査
-印刷業界の今後について
--見るだけの印刷物(チラシなど)→なくなっていく、ネットな...
--使う印刷物(名刺・封筒・おもちゃなど)→変わる可能性があ...
&color(red){→おもちゃに焦点を当てる!};
-現状
--請求書にチラシを挟む、facebookでの告知
→チラシから一件発注があった
-問題
--宣伝方法がわからない
--SNSの運用ができる若手のスタッフがいない
--「BASE」に飛ばなければ買えない
--サイトを作るにもお金がかかる
-「カルタ」に焦点を当てた理由
--子供から老人まで楽しめる
--手・頭・体を使う
--教育にも使える
--自社で作ることができる
--オリジナル性が出しやすい
-「魚へん漢字カルタ」について
--ターゲット→小学生以上の全世代の人たち
--教育に役立つものを作りたいという思いから生まれた
~
~
**24.04.16
***テーマ決定
-「魚へん漢字カルタ」の宣伝方法について
***問題点
-検索しても出てこない
-会社のホームページにも載せられていない
→[[巧文社印刷株式会社>http://www.kobun.com/]]
-宣伝方法が[[facebook>https://www.facebook.com/f.kobun]]...
~
~
**24.04.09
***テーマ候補
-「魚へん漢字カルタ」の広告、宣伝方法について
-色が与える印象と効果について
-マイナアプリを使いやすくするために
~
~
終了行:
*魚へん漢字カルタ
SNSを活用した「魚へん漢字カルタ」のPR
#image(sakana.jpg)
-''藤島早希''
-'''Keywords:カルタ, 魚へん漢字カルタ, 宣伝, 広告'''
//-__[[相互評価シート>https://www.example.com]]__ ← ここ...
~
~
**概要
***これは何?
//&color(red){これは何か・・を簡潔に};
SNSを活用した巧文社印刷オリジナル「魚へん漢字カルタ」のPR
~
***背景と目的
//&color(red){プロジェクトの背景と目的};
巧文社印刷が制作している「魚へん漢字カルタ」という商品に...
~
***コンセプト
//&color(red){基本的な考え方、枠組み、視点など};
商品を初めて見た人が思わず買いたくなるPRをする!
~
***成果物の仕様
//&color(red){&small(成果物の形式・サイズ・時間尺等);};
-[[Instagram>https://www.instagram.com/takumino_kobun/]]
~
***プロジェクトの期間
プロジェクトの期間|2024.04.09 -
~
***まとめ
//&color(red){プロジェクトが完結したら「まとめ」を記載し...
ビジュアルが重視されるInstagramで、統一感のある投稿をして...
~
~
**調査
***現状調査
//&color(red){プロジェクトのテーマに関わる社会の現状と問...
-[[BASE>https://takuminod.base.shop/]]の販売のみ
-会社のホームページにも載せられていない
→[[巧文社印刷株式会社>http://www.kobun.com/]]
-宣伝方法が[[facebook>https://www.facebook.com/f.kobun]]...
~
***先行事例
//&color(red){プロジェクトのテーマに該当する先行事例の紹...
-[[株式会社タニタ 公式X>https://twitter.com/tanitaofficia...
-[[株式会社キングジム 公式X>https://twitter.com/kingjim]]
-[[株式会社ニトリ 公式Instagram>https://www.instagram.com...
-[[日産自動車株式会社 公式Instagram>https://www.instagram...
~
***技法・技術情報
//&color(red){プロジェクトの遂行に必要な技法・技術に関す...
-[[SNSの企業アカウント15選!人気の成功事例に共通する点と...
-[[面白い企業SNSアカウント6選!運用のポイントを解説>https...
~
~
**プロジェクト管理
***スケジュール
//&color(red){計画的な遂行のために、進行管理表を作成して...
-[[スケジュール>https://docs.google.com/spreadsheets/d/19...
~
***ToDo
//&color(red){やるべきこと(タスク)を箇条書きにします。};
//&color(red){完了後は「%%取り消し線%%」あるいは「// コメ...
-聞き込み!
--カルタのターゲット
--現状の宣伝方法
~
~
#hr
CENTER:''進捗記録''
//&color(red){最新の情報を一番上に記載して下さい(古い記...
#hr
~
~
**24.06.25
***投稿1
|49|2|49|c
|#image(hako.jpg)||#image(hako2.jpg)|
***投稿2
|49|2|49|c
|#image(qu.jpg)||#image(snm.jpg)|
|49|2|49|c
|#image(q.jpg)||#image(qu3.jpg)|
~
~
**24.06.18
***投稿写真
⚪︎変更点⚪︎
-背景は白に
→統一感を持たせる
#image(inst2.jpg,center,45%)
-商品の箱の投稿も加える
#image(hako.jpg,center,45%)
-ストーリーではリンクにも飛べるように
#image(IMG_2744.jpg,center,45%)
~
~
**24.06.11
***カルタの特徴と面白いポイント
-読み仮名も書いてあるので子供だけでも遊べる
-大人でも意外と難しく、世代を問わない
-漢字を自然と覚えられる(都道府県パズル的な)
-
~
~
**24.06.04
***中間発表
-カルタの特徴・面白いポイントの整理
-遊び方動画
-この漢字読めますかクイズ!
-お寿司屋さんなど、魚が関係あるお店に置いてもらう
-自分の思う面白さを伝えられるように
-印刷技術が分かるような投稿
-食育的要素(魚の写真を載せる)を作る
~
~
**24.05.28
***ターゲットに合わせた投稿について
ターゲット→小学生の子供を持つお母さんたち
キーワード→知育、教育、漢字
***投稿で意識すること
-購入に持っていきやすくなるようにリンクを貼る
-おすすめできるポイントを載せる
~
~
**24.05.21
***ハッシュタグの使い方について
[[参考ページ>https://unique1.co.jp/column/sns_operation/5...
-ハッシュタグの付ける数について
--Instagramは10〜20個程度、Xは2個程度が効果的!
-どのハッシュタグを選ぶのが良いのか
--そのハッシュタグの投稿件数が4〜5万件程度のものを選ぶ!
→5万件より多いと、投稿数が多すぎて上位表示されづらく、少...
~
~
**24.05.14
***Instagram
#image(inst.jpg,center,45%)
-グリッドを用いた投稿で統一感をもたせる
-カルタ一枚一枚の紹介
***X
[[facebook>https://www.facebook.com/f.kobun]]
-現在のFacebookの使い方のように、従業員の日常をあげたり、...
~
~
**24.05.07
***SNS開設
-[[Instagram>https://www.instagram.com/takumino_kobun/]]
-[[X>https://x.com/takumino_kobun]]
***ガントチャートの作成
-[[スケジュール>https://docs.google.com/spreadsheets/d/19...
~
~
**24.04.30
***PR方法のアイデア
-遊んでいるところを動画や写真で撮る
-盛り上がっているところを切り抜いてショート動画に
-カルタと魚を一緒に写真撮って一つずつ投稿
~
~
**24.04.23
***現状の聞き込み調査
-印刷業界の今後について
--見るだけの印刷物(チラシなど)→なくなっていく、ネットな...
--使う印刷物(名刺・封筒・おもちゃなど)→変わる可能性があ...
&color(red){→おもちゃに焦点を当てる!};
-現状
--請求書にチラシを挟む、facebookでの告知
→チラシから一件発注があった
-問題
--宣伝方法がわからない
--SNSの運用ができる若手のスタッフがいない
--「BASE」に飛ばなければ買えない
--サイトを作るにもお金がかかる
-「カルタ」に焦点を当てた理由
--子供から老人まで楽しめる
--手・頭・体を使う
--教育にも使える
--自社で作ることができる
--オリジナル性が出しやすい
-「魚へん漢字カルタ」について
--ターゲット→小学生以上の全世代の人たち
--教育に役立つものを作りたいという思いから生まれた
~
~
**24.04.16
***テーマ決定
-「魚へん漢字カルタ」の宣伝方法について
***問題点
-検索しても出てこない
-会社のホームページにも載せられていない
→[[巧文社印刷株式会社>http://www.kobun.com/]]
-宣伝方法が[[facebook>https://www.facebook.com/f.kobun]]...
~
~
**24.04.09
***テーマ候補
-「魚へん漢字カルタ」の広告、宣伝方法について
-色が与える印象と効果について
-マイナアプリを使いやすくするために
~
~
ページ名: