LogoMark.png

寺田圭志/情報デザイン演習IIA のバックアップ(No.11)


寺田の脳みそ

システマチックにデザインするために考えるnote

 

            メインビジュアル、あるいは
            プロジェクトの最新の状態を視覚的に掲載

  

概要

これは何?

初学者に向けた簡単なデフォルメのやり方集

背景と目的

自分がデザインをする上で悩んでいることを解決するための勉強
自分と同じような人の手助けになることを目的に

コンセプト

面白いけど少し参考になる記事

成果物の仕様


制作ツール


プロジェクトの期間

前期



プロジェクト管理

スケジュール


ToDo





進捗記録

2024.05.27

プロトタイプ評価
制作物内で使うイラスト、画像、アニメーションの制作

参考

実際に一つデザインを作ってみて、過程とかこだわりポイントとか載せてみても面白いと思いました
全体的に抽象的な感じがするので、具体的な説明やアイデアを書き込むといいと思いました。
note上で自分が作成したイラスト、動画以外を掲載する場合は引用元を添付しなければならいのでお気をつけください。詳しくはこちらから>https://www.help-note.com/hc/ja/articles/4409701626393-創作を後押しする著作権の考え方



2024.04.22

アイデアの量産 > 絞り込み

調べたものの公開方法

ブログの内容(素材ネタ)

動画のネーミング

ブログの構成

動画の制作環境と方法

2024.04.29

今回制作したプロトタイプ

台本

2024.04.15

現状調査|テーマ内容の先行事例

現状調査|表現形式の先行事例

現状調査|時間軸(対象の歴史的知見)


現状調査|空間軸(対象の地理的知見)

現状調査|技術


解決すべき課題

2024.04.08

プロジェクトのテーマ候補(10件以上)


参考リンク