ソーシャルデザイン演習
前期 木曜3限|パソコン教室3(中央会館)
科目概要
本授業は当学科における初年次教育として位置づけられるものであり、新入生を対象とした、学科のポリシー、教育カリキュラムの説明を含むソーシャルデザインの入門科目です。今、人と社会が抱えている様々な課題を概観するとともに、ソーシャルデザインとは何か、ソーシャルデザインの考え方、ソーシャルデザインの実践方法など、その対象、目的、方法、事例等を総合的に理解するための演習を行います。
第1回 - 第2回|特別時間割
4月X日(X)|履修相談
- 学科カリキュラムの概要説明・履修相談会
- 終了後に新入生集合写真の撮影を予定しています。
4月X日(X)|個別面談
- 入学時アンケートを参考に「不安解消」を目的とした面談を行います。
第3回以降|通常時間割
- 毎週 木曜3限 / パソコン教室3(中央会館)
- 詳細は、授業担当者 井上(貢)のサイトでご確認下さい
なお、第3回以降のこの授業の実施形態については、上記のページ上に事前に記載しますので、授業前に確認するようお願いします。