LogoMark.png

坂井彩華/卒業研究 の変更点


#author("2025-07-18T11:55:05+09:00","default:member","member")
#author("2025-07-18T11:55:46+09:00;2025-07-18T11:55:06+09:00","default:member","member")
*Linelette-リネレット-
イラスト×物語×アクセサリー 新しい表現方法の提案
#image(main3.jpg)

-''Ayaka Sakai''
-'''Keywords:Illustration,  Story, Accessory'''
-https://ame-1226.github.io/as_ima/
~

-Linelette(リネレット)
Line(線画)+ Amulet(お守り)+ Little(小さな)
“線”で描かれたお守りのようなアクセサリーと物語

-Tricasket(トリカスケット)
三つの作品の総称
Triptych(三連作)+Casket(小箱)

~



~



**概要
***これは何?
//&color(red){これは何か・・を簡潔に};
イラスト・物語・アクセサリーの3つを使った新たな表現方法の提案と解説する冊子・Webサイト
~

***背景と目的
//&color(red){プロジェクトの背景と目的};
-背景
イラスト・物語・アクセサリーは、創作活動に関心を持つ人たちにとって、それぞれ身近な表現手段として広く親しまれており、さまざまな場面で活用されている。しかし、これら三つの要素を組み合わせて一つの作品として展開する例は少ない。それぞれの表現が交わることでどのような魅力や可能性が生まれるのかについては、十分に試されてはいないのではないだろうか。
~

-目的
イラスト・物語・アクセサリー三つのメディアの組み合わせを試し、新たなメディアミックスの一例としての可能性を探る

~

***コンセプト
//&color(red){基本的な考え方、枠組み、視点など};
-全体
--3つの表現手段はあくまで対等でありどれかが「おまけ」になることはない
--それぞれが異なる情報を担うことで**相互に補完・拡張する関係**を目指す
--見る・読む・触れるという感覚の違いを意識しそれぞれの魅力を活かす

-イラスト
世界観とキャラの感情・性格をひと目で伝える

-物語
イラストやアクセサリーで表現しきれなかった世界観などを”じっくり”伝える

-アクセサリー
小さな面積に物語や技術、キャラクター性を詰め込める
~

***成果物の仕様
//&color(red){&small(成果物の形式・サイズ・時間尺等);};

#image(大井このか/卒業研究/list.jpg)

//-[[__制作媒体組み合わせ一覧__>https://docs.google.com/spreadsheets/d/1eB0QfpNBo0KXtD7e4vhKX2pHLbhOuJOVyuuWu2QHoz8/edit?usp=sharing]]

--合計6作品作る

--[[__No1__>https://drive.google.com/drive/folders/13MrFAlFSSmp_8uMXejARN2UDM945RfQe?usp=sharing]]
--[[__No2__>https://drive.google.com/drive/folders/1Wz690MrN3RJ68yqfY6ssLdTguuUUc0qu?usp=sharing]]

-サイトマップ

&image(sitemap3.png,,50%);

-[[__Webサイト__>https://ame-1226.github.io/as_ima/]]


-[[__紹介冊子__>https://drive.google.com/drive/folders/1fiwFjaaJJ0JUnMOPofc9mxVg1lNvnnMI?usp=sharing]](A5:148×210mm)




~


***メンバー
//&color(red){共同プロジェクトの場合のみ|メンバーと役割分担を明記};
-坂井彩華:イラスト、世界観、Webサイト
-[[__大井このか__>大井このか/卒業研究]]:物語、アクセサリー、冊子
~

***制作ツール
//&color(red){使用するツール|ハードウエア・ソフトウエア};
-CLIP STUDIO PAINT
-Adobe Illustrator
-Adobe Photoshop
-Visual Stadio Code
~

***プロジェクトの期間
//&color(red){プロジェクトの期間|20XX.XX.XX - 20XX.XX.XX };
2025.04.11-2026.01.12
~

***まとめ
//&color(red){プロジェクトが完結したら「まとめ」を記載して下さい。};
- 現状
--Tricasketごとに最初にどのメディアから取り組むのかを決め、同時進行で制作できるように担当を割り振った。試作を繰り返し、本制作にも少しずつ取り組んでいる。
--冊子の構成では、解説やコメントを入れることによって、より研究の目的に近づけることができたと感じている。(大井)


 
-展望
--印刷が必要な媒体についてサイズを決定し、印刷所規定のデータ制作方法で制作する。
--イラストや物語先行のアクセサリー制作について、デザイン画を描いて確認することで他二つの媒体と世界観を合わせていきたい。(大井)
--Tricasketごとに登場するキャラのミニキャライラストを制作し、イメージの確認を行う。(坂井)
--Webサイトでは、冊子にまとめる内容を確認した上でレイアウトの見直しを行い、制作していきたい。(坂井)

~
~


**調査
//&color(red){プロジェクトのテーマに関わる社会の現状と問題の洗い出し};
***現状調査
-調査1 アンケートを実施(2025.4.21〜2025.5.6)
--アンケート結果は[[__こちら__>https://www.notion.so/1ed89519a1e580018f77df494618b575?pvs=4]](Notion)
-調査2 アクセサリー販売サイトの掲載内容
--調査内容は[[__こちら__>https://www.notion.so/2-1ed89519a1e580608d38c3f032e2f5bb?pvs=4]](Notion)

-台紙を気にしている人はほとんど見られず販売サイトでも重視されていない
~


***先行事例
//&color(red){プロジェクトのテーマに該当する先行事例の紹介、傾向分析など};
-[[__名画と共に送る”エモい”アクセサリー__>https://www.creema.jp/item/15430089/detail]]
--Creema(ハンドメイド・手作り・クラフト作品の通販、販売サイト)より
--pikku lintu(ピックリントゥ)さん制作
--絵画よりイメージしたアクセサリーと架空のストーリーを掲載されている

-[[__大人女子のやわらかアクセサリー台紙__>https://www.creema.jp/item/17139703/detail]]
--Creema(ハンドメイド・手作り・クラフト作品の通販、販売サイト)より
--Beast Pokkeさん制作
--顔パーツなしの人物イラストが描かれたアクセサリー台紙

-[[__The PERFUME OIL FACTORY__>https://perfumeoil.co.jp]]※webサイトの先行事例
--香水販売サイト
--香水の材料の写真とともに短いストーリー、最後に香水の詳しい情報が掲載されている

-[[__graziexx PARLOR__>https://graziexxparlor.onedesign-eno.com/]]
--架空のケーキショップをモチーフにしたサイト
--Blenderで作成した3DCGのケーキとグラフィックデザインを掲載している
~


***技法・技術情報
//&color(red){プロジェクトの遂行に必要な技法・技術に関する調査};
-[[__オリジナルプリント__>https://originalprint.jp/display-cards?srsltid=AfmBOorInjDvvkDVqNzjQh001OWf-b8NRW81-ABbB1nTHWLBNfeFuqOM]]
--台紙の大きさや形を範囲内で自由に決めることができる
--他の印刷会社に比べて小ロットかつ、値段が安い
~
~

**プロジェクト管理

***スケジュール
//&color(red){計画的な遂行のために、進行管理表を作成してリンクして下さい。};
-[[__リンク__>https://docs.google.com/spreadsheets/d/1tNSKhpuOow6qnRh1JNOYTVsgrrNa1Sd6gnc7WrBhXgA/edit?gid=0#gid=0]]
~

***ToDo
//&color(red){やるべきこと(タスク)を箇条書きにします。};
//&color(red){完了後は「%%取り消し線%%」あるいは「// コメントアウト」」};
-メインビジュアル
-フォント・テーマカラー
-試作
--箱

//-%%世界観%%
//-%%背景・目的%%
//-%%現状調査%%
//-%%タイトル%%

-Web
//--ワイヤーフレーム
//--%%サイトマップ%%
--掲載写真・イラストのサイズ
--動き・見やすさ
--レスポンシブ対応

-イラスト
--背景デザイン(モチーフシルエットのテンプレ)
--人物の設定・デザイン
--ラフ
--線画
--着彩

//***NotToDo
//&color(red){やらないこと:何をするかではなく「何をしないか」を考える};
//&color(red){例:10人以上の会議には出ない。苦手なことは誰かに頼む・・};

~
~

#hr
CENTER:''進捗記録''
//&color(red){最新の情報を一番上に記載して下さい(古い記事が下へ沈む)。};
#hr
~
~

**2025.07.11
***キャラデザインスケッチ

&image(c_idea2.png,,25%);&image(c_idea3.png,,25%);
&image(c_idea2.jpg,,25%);&image(c_idea3.jpg,,25%);

-旅日記と本のキャラ顔のデザインをスケッチ
-旅日記は旅人なので見た目にあまり関心がない
-本はレトロな物好き、クールで好きなものはとことん好きな性格
--ここはCDなどの他の媒体にする可能性あり
~
~


**2025.07.04
***キャラデザインスケッチ

&image(c_idea.jpg,,50%);

-絵巻、架空資料、手紙に登場するキャラの顔のデザインをスケッチ
-絵巻は古風をイメージして妖モチーフ
-手紙はボトルメールを想定しているため、人魚モチーフ
-架空資料は滅んだ文明を学者がまとめているので某国の王族モチーフ
~

***ストーリー

&image(st.jpg,,50%);

-200×210mm(上)と100×148mm(下)
-印刷サイズによっては文字の大きさや量の関係で入らないことがある
~

***最終報告
-イラスト・物語・アクセサリーそれぞれ先行して作ることにどんな意味があるのか
--どのような違いが生まれると考えているのか
--効果はどのようなことが期待されるのか
-これは何?にLineletteやTricasketの説明を入れる
-アクセサリーという表記で本当にいいのか
--ハンドメイド感が強い
~
~


**2025.06.27
***メインビジュアル

#image(main3.jpg)

-印刷したNo.1ネモフィラのイラストとアクセサリーを掲載
~

***Webサイト
-メインビジュアルの変更
-タイトルを仮置き
-作品個別ページに一覧に戻るリンクを作成

~

***半透明シート
-[[__プリンターで印刷できる透明フィルム__>https://www.moriichi-net.co.jp/blog/transparentfilm/]]
--松本洋紙店
--プリンターで印刷できる透明フィルムの紙
~
~

**2025.06.20
***概要集
-%%概要集のリンク%%

~

***イラスト

&image(N_illust2.png,,50%);

-イラストに写真を加工した背景を配置
~

***ラフ

&image(N_illust1.png,,50%);

-ネモフィラの女の子(アクセから)
-落ち込み気味だったがネモフィラ畑の存在を知り、推し活も兼ねて足を運んだ
~
~

**2025.06.13
***背景・目的・コンセプト
-それぞれの内容を再考
-コンセプトは全体、各制作媒体で設定
~

***表現媒体
-[[__表現媒体リスト__>https://www.notion.so/21189519a1e5800b9efde6dbe2c6ecc4?source=copy_link]]
-各違った媒体での表現で6つ
~

***概要
全体の文章を流し込み
~
~

**2025.06.06
//***Webサイト
***イラストアイデア

&image(H_idea1.png,,25%);
&image(H_idea2.png,,25%);&image(H_idea3.png,,25%);

-情景が浮かぶようフレーム内にモチーフを配置
-アクセサリー台紙の裏に印刷するかどうか
※人物は仮のデザイン
~

&image(H_idea4.png,,25%);

-シルエットで情景を表す
~

***イラスト
-選定した6通りの物語のキャラをミニキャラで制作する
-大まかな雰囲気と設定のすり合わせ
-登場キャラ全員が実は関わりがある設定でも良い?
--カフェの店員だったり、常連客だったり...
//-ポーズ集を図書館から借りてくる
~

***キャラ設定
-キャラとの関わりがどうなっているか
~
~

**2025.05.23
***イラスト

&image(idea_05.png,,50%);

-ミニキャラでキャラクターの大まかな雰囲気を確認
~
~

**2025.05.16
***中間報告
-知らない人が見ると販売するものだと思われてしまい、ものづくりの提案には見えない
--自分でモノづくりする人のために、自分で楽しむため(ターゲット)
-そもそも現状のイラストで状況が説明されているのか(水族館なら水族館にいる情景が伝わるかどうか?)
--このまま人物のみで情景が思い浮かぶかどうか
-発表で制作物を伝える時どういう状況をテーマをとしていて〜という説明や意図を伝えられるように
~

***テーマ
-テーマを選定し仮番号を割り振り
--コーヒーや紅茶とお茶菓子を用意して一息つく時間 01
--本屋さんに行った時 02
--雨が外を歩く時だけ弱まった(止んだ)時 03
---静かな雨の音を聞く 03
--晴れている穏やかな日にそよそよ吹く心地の良い風を肌で感じる 04
--ネモフィラ畑を見た時 05
---推し活をしている時 05
--夜の水族館に行った時 06
~
~

**2025.05.09
***試作
-成果物セット


&image(isa2.jpg,,50%);

--ストーリーカード(200×148mm)
※閉じた時ポストカードサイズ(100×148mm)
--アクセサリー台紙(136×69mm)
~

***ストーリーテーマ
-[[__アイデアリスト__>https://www.notion.so/1f489519a1e580cfb75ec55e2499060c?pvs=4]](Notion)

~

***サイト
-[[__サイトはこちら__>https://ame-1226.github.io/as_ima/]]
--JavaScriptを用いて画像に動きを追加
~

***サイトマップ

&image(sitemap.png,,50%);

--Tricasket(トリカスケット)
三つの作品の総称
Triptych(三連作)+Casket(小箱)
~
***メインビジュアル
メインビジュアルを新しいものに変更

//-Webサイト
//--文字での構成
//-ワイヤーフレーム
~
~

**2025.05.02
***タイトル案
-[[__アイデアリスト__>https://www.notion.so/1e789519a1e580ab9615f999d901465e?pvs=4]](Notion)

- Linelette(リネレット)
-- Line(線画)+ Amulet(お守り)+ Little(小さな)
-- “線”で描かれたお守りのようなアクセサリーと物語
~

***メモ
-[[__Notionへのリンク__>https://www.notion.so/1d989519a1e580f8b1fdf0c4b6fa68af?pvs=4]]
~

***記入事項
-背景・目的の設定
-現状調査
--アクセサリー販売サイトの掲載内容
調査内容は[[__こちら__>https://www.notion.so/2-1ed89519a1e580608d38c3f032e2f5bb?pvs=4]](Notion)
~
~

**2025.04.25
***試作
-アクセサリー台紙

&image(acd.jpg,,50%);

--(上)115×69mm、(下)135×69mm
--(上)サイズの場合アクセが入る範囲が狭すぎると感じたため(下)アクセの範囲を約1.5倍ほどに
~

-成果物セット


&image(isa.jpg,,50%);

-3点セットでどのような見た目となるか印刷して確認
--ストーリー:B5サイズ(182×257mm)
--アクセサリー台紙:名刺サイズ(91×55mm)

~

***印刷
-箔押し
オリジナルプリントでは箔押しができなさそう&他印刷会社でも箔押しを行うと値段が跳ね上がってしまうため、自分たちで行う方が良さそう。
→ウチハク
 [[__参考__>https://ameblo.jp/touch-and-go-21/entry-12876031137.html]]

~
~


**2025.04.18
***試作
-[[__Webサイト__>https://ame-1226.github.io/as_ima/]]
--コンテンツをのせるページを作成
--作品、aboutページ
~


***参考資料
【MV】Code:06 -Screen-/ 綾戸恋 (CV. #谷山紀章 )

#youtube(UZ15OvT2zFE)

-0:17~の部分
-モバイルゲーム:ブレイクマイケースより
-アクセサリー台紙のデザイン参考資料
-人物はアニメ塗り、背景はモチーフシルエット等のシンプルかつ高級感もあるデザイン
-できれば箔押しでやりたい
~

***制作物の構想
-イラスト、物語、アクセサリーの3セットを制作し、一つにまとめて掲載する
-まとめるにあたって、冊子とサイトの2パターン
-イラストはアクセサリーの台紙としても使用したいため、名刺サイズで制作
-物語を印刷する方法は考え中
--台紙に物語も一緒に印刷をする
---イラストの一部のように物語を入れるデザイン
---台紙の裏側に物語を載せる
--イラストを使用した台紙とは別に、物語のみを印刷した紙を制作し同封する

~

***印刷
-[[__オリジナルプリント__>https://originalprint.jp/display-cards?srsltid=AfmBOorInjDvvkDVqNzjQh001OWf-b8NRW81-ABbB1nTHWLBNfeFuqOM]]
--台紙の大きさや形を範囲内で自由に決めることができる
--他の印刷会社に比べて小ロットかつ、値段が安い
~


***調査
-アンケートの実施
--学内とSNSの両方で募集
--アンケートは[[__こちら__>https://forms.gle/NyEpCo6xaeY3d9cf6]] ※5/6まで
~

***スケジュールの作成
-[[__リンク__>https://docs.google.com/spreadsheets/d/1tNSKhpuOow6qnRh1JNOYTVsgrrNa1Sd6gnc7WrBhXgA/edit?gid=0#gid=0]]
~

***世界観の決定
-小さな幸せ
[[__物語のアイデアリスト__>https://www.notion.so/1d989519a1e580acbd19ef51d8b1b40a?pvs=4]]
※余裕があったら違うシリーズ(タロットなど)を作るかも

~
~

**2025.04.11
***テーマ仮決定
-イラスト×物語×アクセサリー
--[[__大井このか__>大井このか/卒業研究]]と合同での研究
-担当
--イラスト、世界観:坂井彩華
--物語、アクセサリー:大井このか
-最終成果物案
--アクセサリー台紙とアクセサリーを作る
--Webサイトにまとめる
--冊子にまとめる
~


***先行事例
-[[__名画と共に送る”エモい”アクセサリー__>https://www.creema.jp/item/15430089/detail]]
--Creema(ハンドメイド・手作り・クラフト作品の通販、販売サイト)より
--pikku lintu(ピックリントゥ)さん制作
--絵画よりイメージしたアクセサリーと架空のストーリーを掲載されている

-[[__大人女子のやわらかアクセサリー台紙__>https://www.creema.jp/item/17139703/detail]]
--Creema(ハンドメイド・手作り・クラフト作品の通販、販売サイト)より
--Beast Pokkeさん制作
--顔パーツなしの人物イラストが描かれたアクセサリー台紙

-[[__The PERFUME OIL FACTORY__>https://perfumeoil.co.jp]]※webサイトの先行事例
--香水販売サイト
--香水の材料の写真とともに短いストーリー、最後に香水の詳しい情報が掲載されている
~




***きっかけ
-ゲーム公式サイトのキャラ紹介は大まかなにキャラの性格等が記載されている。
-ゲーム内のストーリーでの一面で好きになるキャラがいる。
-紹介文だけで諦めている人たちにショートストーリーとともに紹介→新たに好きになってくれるのではないか
~
-文章が苦手な人にはイラストのみで、イラストがイマイチなら文章で掘り下げを
-キャラの顔や服に注目するように装飾であるアクセサリーに焦点を当てる

~

***世界観アイデア
-[[__Notionへのリンク__>https://www.notion.so/1d989519a1e580e180f7da241d9146eb?pvs=4]]

~


***メモ
-[[__Notionへのリンク__>https://www.notion.so/1d989519a1e580f8b1fdf0c4b6fa68af?pvs=4]]
~
~


***テーマ候補
-イラスト×物語×アクセサリー
--イラストと物語から連想されるアクセサリーを作る
--アクセサリーから連想されるイラストと物語を作る
--全体のテーマ設定が必要(日常、ファンタジー等)

-顔パーツなしイラスト
-シマエナガイラスト〜食べ物編〜
-シナリオ中心ゲー
-物語が読めるサイト(イラストから探す、あらすじから探す)
-ミニアニメ
-イラストMV
-上記の事柄を取り入れた仮想の複数人構成グループ(いわゆるユニット)の制作、運営(1年間)
-キャラの物語が読めるサイト(キャラごとにテーマ曲を聴きながら読み進める)
-悪役主役の物語サイト
-漫画アニメの登場人物の特徴をまとめたサイト
--フラグをイラストを交えてまとめても良い?
-架空のゲームサイトを制作、キャラごとにパーソナルストーリーを読める
-架空の水族館サイト
-声とともに楽しむキャッチコピー
~

~
~

~