LogoMark.png

濱有希子/卒業研究 の変更点


#author("2024-05-10T17:16:03+09:00;2024-05-10T13:56:29+09:00","default:member","member")
#author("2024-05-10T17:20:10+09:00;2024-05-10T13:56:29+09:00","default:member","member")
*オビラス(仮)
講義を一冊の本とし、学生目線から講義内容を端的に伝える帯の作成

  
 
             メインビジュアル、あるいは
             プロジェクトの最新の状態を視覚的に掲載
 
   

-''濱 有希子''
-'''Keywords:・・, ・・・, ・・・, ・・・'''
-'''Keywords:book belt, syllabus, copy'''
//-https://www.example.com
//-__[[相互評価シート>https://www.example.com]]__  ← ここからコメントをお願いします。

~
~


**概要
***これは何?
//&color(red){これは何か・・を簡潔に};
-芸術学部生が受講できる講義の内容を端的に【帯】にして、どんな講義なのか面白く伝える
~

***背景と目的
-背景
シラバスだけでは、実際にどんなことをするのか・雰囲気はどうなのか・どんな材料を使うのか等の講義内容が伝わりずらく、時間割を組むのが難しかったり講義を受けることを躊躇ってしまうといった不便さを改善したいと考えたから。
~
-目的
講義の帯を作り、講義内容を分かりやすく伝えて不便さを改善する

//&color(red){プロジェクトの背景と目的};
~

***コンセプト
//&color(red){基本的な考え方、枠組み、視点など};
-実際に本に巻ける帯を作成
~

***成果物の仕様
//&color(red){&small(成果物の形式・サイズ・時間尺等);};
-紙(表紙・帯)(約20冊分)
-WEBサイト
~


***制作ツール
//&color(red){使用するツール|ハードウエア・ソフトウエア};
-Illustrator
~

***プロジェクトの期間
//&color(red){プロジェクトの期間|20XX.XX.XX - 20XX.XX.XX };
2024.04.12 - 
~

***まとめ
//&color(red){プロジェクトが完結したら「まとめ」を記載して下さい。};
~
~


**調査

***現状調査
//&color(red){プロジェクトのテーマに関わる社会の現状と問題の洗い出し};
-帯について
--__[[帯の魅力>https://www.homemate-research-bookstore.com/useful/12442_shopp_045/#:~:text=%EF%BC%91%E6%97%A5200%E7%82%B9%E4%BB%A5%E4%B8%8A,%E3%81%84%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%8C%E5%B8%AF%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82]]__
--__[[本帯デザイン>https://www.pinterest.jp/search/pins/?q=%E6%9C%AC%20%E5%B8%AF&rs=srs&b_id=BLKnc-yG4zwbAAAAAAAAAACLZrD9oq9zzlLzKBDuQSJvDs_Ft0Tc1IOwhNfPnngUA_qm7DbUHFcC&source_id=AtImcgKg]]__
--__[[ベストセラー入りのきっかけは「帯」? 本の売上を劇的に変えた帯を紹介>https://www.gentosha-book.com/method/trivia/obi-changed-booksales/]]__
--__[[帯で売れるか決まる?!重要な本の帯コピーとは?>https://book.cm-marketing.jp/blog/bookcover/]]__
--__[[本の帯の歴史と文化~0.2秒の世界で手に取るきっかけをつくる~>https://www.haguruma.co.jp/about-us/news/view/699]]__
-シラバスについて
--__[[授業計画(シラバス)の 意味と重要性>https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11800000-Shokugyounouryokukaihatsukyoku/0000090851.pdf]]__

~

***先行事例
//&color(red){プロジェクトのテーマに該当する先行事例の紹介、傾向分析など};
~

***技法・技術情報
//&color(red){プロジェクトの遂行に必要な技法・技術に関する調査};

~
~

**プロジェクト管理

***スケジュール
//&color(red){計画的な遂行のために、進行管理表を作成してリンクして下さい。};
~

***ToDo
//&color(red){やるべきこと(タスク)を箇条書きにします。};
//&color(red){完了後は「%%取り消し線%%」あるいは「// コメントアウト」」};

~
~

#hr
CENTER:''進捗記録''
//&color(red){最新の情報を一番上に記載して下さい(古い記事が下へ沈む)。};
#hr
~
~
**2024.05.10
***事前調査
-本屋にて現物を調査

-__[[ベストセラー入りのきっかけは「帯」? 本の売上を劇的に変えた帯を紹介>https://www.gentosha-book.com/method/trivia/obi-changed-booksales/]]__
-__[[帯で売れるか決まる?!重要な本の帯コピーとは?>https://book.cm-marketing.jp/blog/bookcover/]]__
-__[[本の帯の歴史と文化~0.2秒の世界で手に取るきっかけをつくる~>https://www.haguruma.co.jp/about-us/news/view/699]]__

~
***試作
|&image(sisaku_1.png,left,90%);|&image(sisaku_2.png,right,90%);|
#settableborder(none)
~
~

**2024.04.26
***事前調査
-__[[帯の魅力>https://www.homemate-research-bookstore.com/useful/12442_shopp_045/#:~:text=%EF%BC%91%E6%97%A5200%E7%82%B9%E4%BB%A5%E4%B8%8A,%E3%81%84%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%8C%E5%B8%AF%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82]]__
-__[[本帯デザイン>https://www.pinterest.jp/search/pins/?q=%E6%9C%AC%20%E5%B8%AF&rs=srs&b_id=BLKnc-yG4zwbAAAAAAAAAACLZrD9oq9zzlLzKBDuQSJvDs_Ft0Tc1IOwhNfPnngUA_qm7DbUHFcC&source_id=AtImcgKg]]__

~
~

**2024.04.19
***具体的に
-芸術学部生が受講できる講義の内容を端的に【帯】にして、どんな講義なのか面白く伝える
-実際に本に巻ける帯を作成し、その後WEBでまとめる
-自分が受けてないものもあるため感想をフォームで募集する
~
背景:シラバスだけでは、実際にどんなことをするのか・雰囲気はどうなのか・どんな材料を使うのか等の講義内容が伝わりずらく、時間割を組むのが難しかったり講義を受けることを躊躇ってしまうといった不便さを改善したいと考えたから。
~
~

**2024.04.12
***アイデア
-弱点をイラストで可愛く表現することでチャームポイントへと認識を変える
-みんなから季節ごとにあるある(?)を集めてピクトグラム化しカレンダーにする(ピクトグラムをもっと身近に)
-自分の名前が嫌いな人にその名前の良いところを表して好きになってもらう(イラスト?ロゴ?)
-勝手に煽り文作ってみた(小説・音楽・映像など)(本の帯みたいな)
-勝手に煽り文作ってみた(授業の感想を募集)(本の帯みたいなビジュアルにする)
-普段何気なく使っているものを有効活用するワークショップ
~

~
~


~