#author("2021-02-27T01:14:53+09:00;2021-02-26T13:58:54+09:00","default:member","member") #author("2021-02-27T01:16:30+09:00;2021-02-26T13:58:54+09:00","default:member","member") *ソーシャルデザイン学科 Department of Social Design|2020 ~ // この見出し(本日のオススメ動画)は必ず残して下さい。 ***[[Today's Recommended Video>RecommendedVideo]] // // この直下に同様の記載ルールで最新の動画を掲載して下さい。 // 【重要】前の人の動画掲載から24時間以上の経過を確認して下さい // 【重要】前の人の動画情報は消さずに行頭に // を付けて残して下さい。 // 【NEW】更新活性化を目的に、掲載ルールを簡素化しました。 // コメントを付けたい場合は自由に記載して構いません。 //saeki 2021.02.27 #settableborder(none) |48|4|48|c |#youtube(6evKIXJYgeI)||#youtube(fc9iS36k3eE)| ''待望の😭🏆'' ''待望のダイパリメイク😭😭'' //岩田 2021.02.19 //#youtube(KC9yGpoSRQ8) //''新舞踊《一陽来復》''|[[詳細>http://design.kyusan-u.ac.jp/socialdesign/?%E6%9C%A8%E5%8E%9F%E6%85%A7%E5%A3%AB/%E5%8D%92%E6%A5%AD%E7%A0%94%E7%A9%B6II]] //岩田 2021.02.19 //#youtube(C2oZKPJXZZA) //''九芸卒展2021''|九芸WORKS // 以下、アーカイブへ移動済み ~ ~ **お知らせ|2021.02.26 気象庁のWebサイトが全面リニューアルされています。「いざ」というときのために、どこにどんな情報があるか、事前にご確認下さい。 https://www.jma.go.jp ~ ~ **卒業制作展のお知らせ ''本年度の卒業制作展は終了しました。多数のご来場、ありがとうございました。'' %%以下のとおり、本学キャンパスにおいて[[卒展2021]]を開催中です。様々な感染防止対策を行っていますので、ご来場の皆様のご協力をお願い申し上げます。%% -期間:''2021年 2月10日 - 2月21日'' 10:00 - 17:00 -会場:九州産業大学 芸術学部キャンパス --情報デザイン専攻:17号館5F 17503 --地域ブランド企画専攻:17号館8F 17801 -https://www.kyusan-u.ac.jp/event/kyugei_sotsuten2021/ ~ ~ **北島己佐吉教授、次期学長に 次期学長にソーシャルデザイン学科 北島己佐吉教授が決定しました。 https://www.kyusan-u.ac.jp/news/ksunews20210127/ ~ ~ **定期試験について|2021.01.13 福岡に非常事態宣言・・となっていますが、今後の定期試験は予定どおりです。 -[[後学期の定期試験について|2021.01.13>https://www.kyusan-u.ac.jp/news/%e5%be%8c%e5%ad%a6%e6%9c%9f%e5%ae%9a%e6%9c%9f%e8%a9%a6%e9%a8%93%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6/]] ~ ~ **K'sLifeアクセス障害のお知らせ|2021.01.13 2021年1月13日(水)11:32現在、K'sLifeに繋がりにくい障害が発生しております。原因調査中です。ご利用の皆さまには、ご迷惑とご不便をお掛けいたしますが、復旧までしばらくお待ちください。・・とのことです。 https://twitter.com/CNCWEB/status/1349188880629604362 ~ ~ **謹賀新年|2021.01.01 皆様、新年あけましておめでとうございます。 厳しい状況が続きますが、持続可能な未来を共にデザインしましょう。 ~ ~ **Balloons Bring - A Happy X'mas 2020|2020.12.21 今年もクリスマスの映像投影を実施します。映像投影活用した幻想的なクリスマスの世界をお楽しみください! -日時:12月22日(火)・23日(水) 18:00 〜 20:00 ※雨天の場合は中止 -場所:北門 楠風広場(九産大前駅から徒歩1分) ~ ~ **greenz playlist|サイト紹介 NPO法人 greenz の過去の記事がテーマ別にリスト化されています。元気が出る記事が多数。是非ご覧ください。 https://greenz.jp/project/greenz-people/greenz-playlist/ -[[専門性も肩書きもないわたしは、これからどう生きていこう。自分に合った社会とのつながり方を見つけた、人生の先輩6人に学ぶ。>https://greenz.jp/2020/12/10/tsunagarikata/]] -[[オンラインでの学びは、オフラインでの学びを超えられるのか? greenz.jpの過去記事を通して、これからの”学び”を考えてみました!>https://greenz.jp/2020/06/10/online_offline_playlist/]] -などなど。 ~ ~ **卒業研究審査終了|2020.12.05 12月5日、従来より一足早く「卒業研究」の審査が行われ、''対象者全員が合格となりました。''作品はこのあと卒展までの間にブラシュアップされる前提ですが、本日のプレゼンテーション内容は以下のページからご覧いただけます。後輩の皆様、次年度の参考にして下さい。 __[[卒業研究]]__ ~ ***卒業制作展 2021年2月10日(水) ~ 21日(日) ※新型コロナウィルスの影響などにより会期は変更になる場合があります。 ~ ~ **COVID-19 感染予測 -[[Google COVID-19 感染予測(日本版)>https://datastudio.google.com/reporting/8224d512-a76e-4d38-91c1-935ba119eb8f/]] 福岡県を選択すると今後の予測を見ることができます。 ~ ~ **香椎祭2020 ''11月1日(日)13:00 YouTube オンライン開催''です。 -https://www.kyusan-u.ac.jp/campus/life/gakuseibu/kashiifes/ -YouTube: [[九産大 香椎祭ちゃんねる>https://www.youtube.com/channel/UCx-8vbSgYjTmTIHn4D8qcXQ]] -Twitter:@kashiifes -Instagram:@93kashii_fes ~ ~ **オンライン 個人事業主セミナーのお知らせ 個人で独立、起業を検討している学生対象に税務署での手続き等について、本学商学部教授、税理士からお話する個人事業主セミナーを開催します。 -日時:10月30日(金)13時00分~14時00分 -内容:ZOOMで実施します。予約された方に後日、参加URLを送付します。 -申込:https://cutt.ly/9gcpe5u ~ ~ **インターンシップガイダンスのお知らせ キャリア支援センターでは、学部1~3年次生を対象に就職情報サイト登録率No,1の(株)マイナビ講師によるWEB生配信インターンシップガイダンスを開催します。インターンシップの最新動向を踏まえ、インターシップの探し方と重要性、またコロナ禍により、オンラインでのインターンシップも普及したことから、オンラインインターンシップの探し方も合わせて解説いたします。 【日時】10月23日(金) 14:00~15:00 【実施方法】WEB生配信 【申込み方法】以下のリンクから事前申し込み [[予約はこちらから>https://job.mynavi.jp/22/pc/corpinfo/displaySeminar/index?optNo=wlPeQC&corpId=3013027]] ※予約にはマイナビ2022への登録が必要です。 ~ ~ **香椎祭2020 今年度の香椎祭、''11月1日(日)YouTube オンライン開催''です。 現在、YouTubeにて毎日動画が投稿されています。当日だけでなく、開催までの1か月間毎日楽しめます! ''第61期大学祭常任中央実行委員会'' //TEL:092-673-5115 //E-mail:gakusai@st.kyusan-u.ac.jp -https://www.kyusan-u.ac.jp/campus/life/gakuseibu/kashiifes/ -YouTube: [[九産大 香椎祭ちゃんねる>https://www.youtube.com/channel/UCx-8vbSgYjTmTIHn4D8qcXQ]] -Twitter:@kashiifes -Instagram:@93kashii_fes ~ ~ **K'sLifeの初期パスワードについて|2020.10.5 K'sLifeの初期パスワードを変更していない2020年4月入学(編入・転学部、転学科含む)の皆さんへのお知らせです。 総合情報基盤センターではセキュリティ対策の1つとして、入学時に付与した初期パスワードに有効期限を設けています。初期パスワードの有効期限は、2020年9月30日(水)まででした。''K'sLifeにログインできなくなった場合は、以下からパスワードを変更して下さい。'' https://unips.ip.kyusan-u.ac.jp/ ※パスワードの変更は通常学内限定ですが、当面は新型コロナウイルス感染拡大防止対応のひとつとして、学外からも利用できる設定としています。 ~ ~ **自習室として利用可能な教室について|2020.10.2 学生の皆さんが自習室として利用可能な教室が設定されました。以下のリストをご確認ください。 ※ 教室使用状況は変更になる可能性があります。 ※ PC教室については[[総合情報基盤センターWEBサイト>http://www.cnc.kyusan-u.ac.jp]]を確認してください。 -[[教室リスト>https://www.kyusan-u.ac.jp/eas/app/wp-content/uploads/2020/09/zisyuusitu.pdf]] -[[大学WEBサイト:自習室として利用可能な教室について>https://www.kyusan-u.ac.jp/eas/news/12802/]] ~ ~ **サークル勧誘がはじまります|2020.09.17 ''9月21日(月)から''サークル勧誘が開始されます。詳細な案内は別途K'slifeで連絡が入る予定です。特に新入生の方は、是非ご参加ください。 -[[参考:後学期授業開始時配布チラシ_20200914.pdf>https://drive.google.com/file/d/19e3ay9ysOWwJBFJr0EP7CrmyIMSSV_53/view?usp=sharing]] ~ ~ **後学期に向けて|2020.09.13更新 -履修登録していない科目は「連絡通知」を受けることができません。受講予定の科目については早急に履修登録して下さい。 履修変更期間:9月8日(火)~18日(金) -時間割は以下に公開されています https://www.kyusan-u.ac.jp/eas/research/fine-arts/social/ 黄色:対面 青色:対面・遠隔併用 色無し:遠隔のみ 対面・遠隔併用の科目については、''初回が対面か遠隔かについて''科目担当教員からの事前連絡通知があるはずです。その後の展開については、初回ガイダンスで全体の進行計画の説明があるか、あるいは、毎回連絡通知か・・とにかく''最初の連絡通知を取り損なうことがないように注意して下さい。''また、初回の授業自体を受講し損ねた場合は、早急に教務課に問い合わせるなどして、科目担当教員からの連絡を入手するようにして下さい。 ~ ~ ** 実習室 Adobeツールについて|2020.09.11 17号館5,6F デジタルラボの Adobeツールが CC2020 にアップグレードされています。ログイン方法等、[[特設/各種アカウント情報]] でご確認ください。 ~ ~ **後学期に向けて -以下、授業スタイルによって色分けした時間割が公開されています。 https://www.kyusan-u.ac.jp/eas/research/fine-arts/social/ -後期の授業についても、遠隔と対面が混在することになります。夏期休暇中に以下の準備をお願いします。 --生活のリズムを崩さないよう、規則正しい日常を送ってください。 --クラウドを活用した情報管理の準備を進めてください(データをクラウドで管理しておけば、PCが故障しても仕事が滞る心配はありません)。 --複数の課題タスクに確実に対応できるよう、[[ToDo管理ツール>Google:ToDoアプリ]]を使いこなせるよう準備してください。 --特に1年生の方は、PC等の基本操作をマスターしておいてください。 -大学公式ページで、最新の状況が公表されています。随時ご確認下さい。 https://www.kyusan-u.ac.jp/other/support/covid19.html ~ ~ **台風接近に備えて|2020.09.06更新 -[[福岡県総合防災情報>http://doboku-bousai.pref.fukuoka.lg.jp/gis/info/top/menu]](最新の警報等) -[[大学公式情報>https://www.kyusan-u.ac.jp/news/%e3%80%90%e5%8f%b0%e9%a2%a8%ef%bc%91%ef%bc%90%e5%8f%b7%e6%8e%a5%e8%bf%91%e3%81%ab%e4%bc%b4%e3%81%86%e5%a4%a7%e5%ad%a6%e3%81%ae%e5%af%be%e5%bf%9c%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6%e3%80%91/]]:''9月6日(日) 15:00 ~9月7日(月) 終日'' 立入禁止・授業中止 ~ ***事前準備 -台風情報に注目して下さい [[Google:台風情報 アプリ]] -ご家族、大切な人との安否確認の方法を事前に決めておいて下さい。 -避難場所・避難経路を事前に確認しておいて下さい。 -自宅の周囲にある「あらゆる物」を固定、屋内に入れるなどして下さい。 -''窓を守る''ことが必要です。窓が割れると風を食らって屋根が飛びます。 雨戸は必ず閉めて、ガラスをガムテープで補強するなど工夫して下さい。 このクラスになると民家の瓦が紙切れのように飛びます。 ~ ***停電に備えて -建物の被害がなくても、地域によっては停電が数日に渡る可能性があります。 --充電できるものについては事前に100%充電しておいて下さい。 --高層住宅ではポンプが止まると水が出なくなる場合があります。 浴槽に水を貯めておくなどの対応をお勧めします。 -長期停電を想定した場合、台風通過後の熱中症対策が必要です。 「水」があればタオルを濡らして首に巻くなどの対応が可能です。 -冷蔵庫が使えなくなることを想定して、食糧は冷蔵の必要のないものを -夜間の照明にキャンドル等の準備をお勧めします(要換気・火災に注意) ~ ***災害時、最も求められるのが「情報」です -停電すると自宅のWiFi環境が使えなくなります。 -携帯キャリアを利用することになるので、以下の点に留意して下さい。 --通信量の制限があることを念頭に、不要なアクセスは避けましょう。 --文字、画像、音声、動画で使われる通信量がまったく違います。 文字:1,000文字で 0.003MB、画像:1枚 0.05MB 〜 数MB、 音声:1分で 1MB、動画:1分で10MB つまり、LINE や Twitter なら使い放題でも大丈夫です。 -携帯基地局等が被災した場合、乾電池で動く「ラジオ」が唯一の情報源になる場合があります。ラジオをお持ちの方は電池の補充をお勧めします。 ~ ***自動車があれば・・ -ガソリンを補充して下さい。エンジンをかければ電力供給装置になります。 -ガラスを守るため、可能であれば頑丈な構造物の中に移動して下さい。 -[[12V端子アダプタ>https://www.amazon.co.jp/s?k=%E8%BB%8A+usb&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&ref=nb_sb_noss]] コンビニで入手可 980円ぐらい。 ~ ***これを学びの機会に 本当に必要なものは何か?災害に巻き込まれたときにはじめて身を持って体験します。不謹慎な発言かもしれませんが、ソーシャルデザインを学ぶみなさんにとって、今回の台風は貴重な「学びの機会」になるかもしれません。 気付いたこと、感じたことは、忘れないうちにメモしておいて下さい。 ''参考'':__[[危機管理]]__ ~ ~ **前期授業アンケートのお願い ''7月 24 日(金)から7月 31 日(金)までの1週間''が、授業アンケート(FD)期間となっています。K’s Life を利用したWebアンケートとなりますので、 スマートフォン・パソコンを利用しての回答にご協力下さい。 ''アンケート実施の詳細については、K'sLife の連絡通知を通して「大学評価室」より別途通知がありますので確認してください。'' ~ ~ **前期末試験・補講等について|2020.07.26 更新 -[[令和2年度前学期定期試験時間割(7月25日更新)>https://www.kyusan-u.ac.jp/eas/app/wp-content/uploads/2019/03/A_siken2020_2-1.pdf]] ''← Click!'' 試験時間割外で、遠隔試験を実施する科目もあります。 授業科目担当教員からの連絡通知を注意して確認してください。 ~ ~ **大雨・土砂災害・交通機関の状況にご注意下さい|2020.07.09 天候が不安定な状況が続いています。授業(対面・遠隔)は通常どおり実施されていますが、通学が困難な場合や、自宅の周辺に避難情報が出ている場合は、無理をせず身の安全を第一に行動して下さい。 ~ ~ **大学院入試説明会のご案内|2020.06.05 芸術研究科 造形表現専攻 入試等説明会''を以下のとおり開催します。4年次生に限らず、進学に関心のある方は、ご参加ください。 -日時:6月16日(火) 17:40〜(5限~) -場所:15102教室 -付記:オンラインではないので、__[[対面授業実施にあたっての諸注意]]__を参加前にご確認ください。 ~ ~ **6月1日以降の対応について|2020.05.27 大学共通ルール、芸学ルールをまとめています。以下をご確認ください。 -[[対面授業実施にあたっての諸注意]] ~ ~ **最新の情報確認のお願い|2020.05.22 -新型コロナウイルス感染症拡大防止への本学の対応については、以下のページで情報が提供されています。 https://www.kyusan-u.ac.jp/other/support/covid19.html &small(5/19 にアドレスが変更されています。ブックマークされていた方、今後はこちらです。); -学生への緊急支援「家計急変給付金」等については、K'sLifeで通知が行われていますので、各自確認するようにして下さい。 https://ksuweb.kyusan-u.ac.jp/portalv2/ ~ ~ **学年暦変更確認のお願い|2020.04.24 変更後の学年暦について、以下、ご確認下さい。 -年間スケジュール:https://www.kyusan-u.ac.jp/guide/summary/nenkan.html -[[学年暦 PDF>https://www.kyusan-u.ac.jp/app/wp-content/uploads/2020/03/98482419350cfb87005fa3164404dec7.pdf]] -[[七曜表 PDF>https://www.kyusan-u.ac.jp/app/wp-content/uploads/2020/04/cf3589a1698cb544fb4e71c44a15fb68.pdf]] ~ ~ **外国語科目の登録方法について|2020.04.22 -表題の件について[[語学教育研究センターの情報をご確認下さい。>https://vision.ip.kyusan-u.ac.jp/CrisisManagement/index.php?%E5%A4%96%E5%9B%BD%E8%AA%9E%E7%A7%91%E7%9B%AE%E5%8F%97%E8%AC%9B%E6%96%B9%E6%B3%95]] -その他関連情報> [[COVID-19]] ~ ~ **在学生の皆様へ|2020.04.12 -多くの授業で、メールアドレスの提出を求められる可能性が高いようです。 -スマートフォン・PCいずれでも構いません。メールでの送受信の手段を確立しておいて下さい。 -学生用のOffice365 メール(xxxx@st.kyusan-u.ac.jp)の確認もお願いします。 --https://portal.office.com/ --[[Office365ログインマニュアル>https://www.cnc.kyusan-u.ac.jp/pdf/service/service2/o365mail_st.pdf]] --[[Office365ウェブメールサービス、OneDriveログイン手順>https://www.cnc.kyusan-u.ac.jp/pdf/service/service2/Office365OneDrive.pdf]] ~ ~ **在学生の皆様へ|2020.04.12更新 4月10日付で、K'Lifeを通して「遠隔授業・在宅学習実施について」という連絡通知が入っていると思います。その他、大学からのお知らせは、以下に掲載されますので、あわせて随時ご確認下さい。 https://www.kyusan-u.ac.jp/news/coronavirus/ ~ ~ ***新1年生・編入学生の方へ -本学では [[Office 365サービス>https://www.cnc.kyusan-u.ac.jp/aboutus/002866.html]]が使える(あなた個人のPCにインストール可)ので、PC購入の際は、MS-Office の購入は不要です。 -&color(red){Googleアカウントを持っていない方、授業開始前の取得をお願いします。Googleが提供しているオンラインサービス [[Googleドライブ>Google:Googleドライブ]]、[[Googleスプレッドシート>Google:Googleスプレッドシート]]等、初年度から必須のツールとなります。もちろん、[[アカウントの取得>Google:Google アカウント取得]]は無料です。}; //#lookup(Google,検索,Google アカウント取得) ~ ~ **在学生の皆様へ|2020.04.08 本日8日、大学の危機管理対策本部会議が開催され、授業開始等について、以下のとおり変更がありました。今後は、各授業科目担当教員から [[K'sLife>https://ksuweb.kyusan-u.ac.jp/portalv2/]] による連絡通知があると思いますので、学科 LINE、当サイトと合わせて、毎日確認するようお願いします。 -5月6日までは、原則として大学構内への立ち入りが禁止となりました。 -''授業開始は 4月22日(水)のまま変更ありません''。ただし、__4月22日(水)から5月6日(水)まで遠隔授業・在宅学習__となります。 オンラインといっても多くの科目が、K'sLifeによる教材の配信と提出返信等、非同期のもので、同期式(つまりリアルタイム・双方向)というパターンは数が限られると予想されます。 -この間に予定されていた、奨学金手続き、教科書販売その他については、このあと、以下に掲載されると思いますので、ご確認ください。 https://www.kyusan-u.ac.jp/news/coronavirus/ ~ ~ **在校生の皆様へ:芸術学部の施設利用について|2020.04.06 先日開催された学友会役員会で、COVID-19の感染拡大対策のため、4月21日(火)までの課外活動は原則禁止となりました。それに伴い芸術学部のゼミ室などの施設も特別な事情を除き使用できなくなっております。施設を使用する場合は、専任教員の特別な許可が必要になりますので、ご注意ください。 ~ ~ **新入生の皆様へ|2020.04.02 明日3日の ソーシャルデザイン演習(1)についてお知らせです。 -日時:4月3日 11:00 - 12:00 -会場:1号館 5F S502教室 -内容:履修登録サポート / 集合写真撮影 ~ ~ **2・3・4年生の皆様へ #image(member/2020/AS20.png,right,30%) 分散会場ではありましたが、入学式が無事終了し、50名の新入生が参入しました。具体的な情報は 新入生のWeb履修登録後となりますが、先輩としてのサポート、今後ともよろしくお願いします。 ~ ~ **新入生の皆様へ|2020.04.01 九州産業大学は、流行が拡大する新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、規模を縮小、学科単位の会場に分散して入学式を行います。 &scale(80){https://www.kyusan-u.ac.jp/news/coronavirus/}; ~ ***令和2年度 入学式・書類交付教室のご案内 -時間:''10:00 〜'' -会場:''1号館 7階 N702 教室 '' ~ ***ご入学、おめでとうございます。 新入生の皆様、本日はご入学おめでとうございます。 COVID-19の感染拡大対策のため、今回は学科単位の分散会場開催となりました。また、実際の授業の開始も、当初の8日から22日へと変更。新入生の皆様には不安が多いこととお察しします。しかし、本学科では学生・教職員の早期の関係構築のためにSNSやWebサイトを通した情報共有のしくみを用意しています。しばらくの間、会話の機会が限られることになりますが、本日から4年間、よろしくお願い申し上げます。 ~ CENTER:'''''橋をデザインするのではなく、川をどう渡るのかをデザインする'''''((オランダ Philips社のデザイン部門に掲げられた言葉で、実際の表現は「橋をデザインするのではなく、川を渡るシステムを作れ」のようです。 )) ソーシャルデザイン学科は、2016年に芸術学部の新学科として産声をあげました。全国にひとつしかない小さな学科ですが、そのポリシーは多くの人の共感を得て、着実にその輪を広げつつあります。 人類は太古の昔から、言葉・音楽・絵画といった芸術とともに、その道を歩んできました。科学・技術が世界を大きく変えつつある現在もその事実に変わりはありません。持続可能な人と社会の未来をデザインするには、「科学」と「芸術」そして「人間とは何か」を総合する思考が必要です。これから4年間、共にその道を模索していきましょう。 2020年4月1日|ソーシャルデザイン学科 ~ ~ #hr ***お知らせアーカイブ -[[SocialDesign/2019]] -[[SocialDesign/2018]] -[[SocialDesign/2017]] -[[SocialDesign/2016]] ~ ~ ~