LogoMark.png

野口朗央/情報デザイン演習IIA の変更点


#author("2025-06-05T15:49:10+09:00","default:member","member")
#author("2025-06-09T15:00:07+09:00;2025-06-05T15:49:10+09:00","default:member","member")
#settextcolor(#a9a9a9)
~
*初めてのアーケード音ゲー
SubTitle ・・・・・・・・・・・・・・・・ 

  
 
             メインビジュアル、あるいは
             プロジェクトの最新の状態を視覚的に掲載
 
   

-''野口朗央''
-'''Keywords:・・, ・・・, ・・・, ・・・'''
-https://www.example.com
-__[[プロトタイプ評価シート>https://docs.google.com/spreadsheets/d/18qYsoyRWjOB8B3Yqi_1YMesy2_linU6nXRNUBt31ilM/edit?usp=sharing]]__ ← ココにコメントをお願いします
~

**プロジェクトの概要
***これは何?
アーケード音ゲーの魅力を語るサイト
~

***背景と目的

~

***参考事例
&color(red){参考となるサイト等へのリンク};
~


***制作ツール
&color(red){使用するツール|ハードウエア・ソフトウエア};
~

***成果物とその仕様
 
 
 ここに最終成果を掲載 または リンク
-[[完成サイト>https://sites.google.com/view/rhythmgame/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0]]
 

~
~


#hr
CENTER:''進捗記録''
&color(red){最新の情報を一番上に記載して下さい(古い記事が下へ沈む)。};
#hr
~
~
**2025.04.28
***見出された問題点
-◯◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯
-◯◯◯◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯
-◯◯◯◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯
~

***好評を得た点 > プロジェクトの特性として
-◯◯◯◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯
-◯◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯
-◯◯◯◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯

-__[[プロトタイプ評価シート>https://docs.google.com/spreadsheets/d/18qYsoyRWjOB8B3Yqi_1YMesy2_linU6nXRNUBt31ilM/edit?usp=sharing]]__ ← ココにコメントをお願いします
~
~
**2025.04.21
***今回制作したプロトタイプ

       画像等を掲載して下さい。 
 
-◯◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯
-◯◯◯◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯
~

***プロトタイプ制作の方法
-◯◯◯◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯
-◯◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯
~
~
**2025.04.14

***現状調査(先行事例等) 
-[[CHUNITHM>https://chunithm.sega.jp/]]
-[[jubeat>https://p.eagate.573.jp/game/jubeat/ave/]]
-[[NOSTALGIA Op.3>https://p.eagate.573.jp/game/nostalgia/op3/top/entrance.html]]
-[[ポラリスコード>https://p.eagate.573.jp › game › polarischord]]
-[[MÚSECA1+1/2>https://p.eagate.573.jp/game/museca/msc_1half/top/index.html]]
~
 
***解決すべき課題(ToDoリスト)
-1. 何機種紹介するか決める
-2. 制作媒体
-3. 構成
~

***制作上のアイデア(課題ごとに複数のアイデア)
-1. 4から6機種
-2. GoogleSite
-3. 
~
~
**2025.04.07
***プロジェクトのテーマ候補
-音ゲーの歴史
-アーケード音ゲー
-アーケード音ゲー写真の魅力
-有線イヤホンの魅力
-好きな音楽紹介
-学生のクレジットカード
-オールドレンズ
-Androidスマホ入門
-音ゲーインスト曲紹介
-
~

***参考リンク
-https://◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯
-https://◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯
~
~