Cameras
Blender 3.0
レンダリングは通常「カメラの視点 [0]」で行われます。カメラのポジション、アングル、画角などが最終的なビジュアルを形成する点で、カメラのセットアップは重要な作業項目となります。
CameraWork
Camera Position
他のオブジェクトと同様に、カメラの位置を移動させます。Object Gizmos で動かすこともできますが、キーとマウスによる操作が効率的です。
水平移動:[G] + [X] / [Y] + [Mouse Move] 上下移動:[G] + [Z] + [Mouse Move]
Camera Angle
ローアングル、水平アングル、ハイアングル、ダッチアングルなどのカメラアングルの設定はカメラの回転によって決まります。
ティルト:[R] + [X] + [X] + [Mouse Move]・・ローカル X軸回転 パン: [R] + [Z] + [Mouse Move]・・グローバル Z軸回転 ロール: [R] + [Z] + [Z] + [Mouse Move]・・ローカル Z軸回転
View Angle
画角はカメラの焦点距離の大小によって決まります。設定は、PropertyEditor の CameraProperty から行います。
- Focal Lengs:焦点距離(小:広角 / 50:標準 / 大:望遠)
その他の設定
ClipStart / END
レンダリングの対象となる奥行き方向の範囲を指定することができます。
- Clip Start:最近距離
- Clip End:最遠距離
被写界深度
Depth of Field の項目で被写界深度の設定が可能です。
- Focus Object:ピントを合わせる対象を決めます
- Distance:ピントの合う範囲を決めます(範囲外はボケます)
ターゲットロック
オブジェクトとカメラに親子関係を設定することで、カメラの視線を当該オブジェクトに固定することができます。
カメラ > 対象 の順に追加選択して・・ Object > Track > Track to Constraint ( [CTRL]+[T] )
背景画像
Background Images を有効にすることで、カメラに追随する背景画像の設定が可能です。背景画像は、仮想空間の最遠距離に位置付け
- Background Images:画像ファイルを選んで追加します。