LogoMark.png

伊藤晃生/卒業研究II

monokara. - あなたの思い出、修復します -

白黒写真のカラー化によるソーシャルデザイニング
Keywords:Social Design , AI, Graphic, Photo, Exhibition , Back in time

top03.jpg




本研究について


背景

目的

実験

制作物


コンセプト

イベントロゴ

logo01.jpg


白黒写真カラー化画像

001.jpg20073002.jpg
他の作品はこちらから



事例動画

着彩過程




ポスター&チラシ

T001.jpgT002.jpgP001.jpg
左:チラシ表、中:チラシ裏、:右:ポスター



各ボード

20102702.jpg
20102303.jpg20102301.jpg20102302.jpg





開催日

実行委員

17AS001 伊藤晃生
17AS004 古賀梨紗子
18AS606 増丸竣太
18AS007 佐伯華帆
19AS034 吉永龍太朗
19AS011 興梠愛加
19AS108 安田美菜
19AS035 渡部楓花


実行委員会名簿及び参加日について



ご協力いただいた組織・団体

九州産業大学芸術学部
九州産業大学広報課
上川端商店街
櫛田神社
博多祇園山笠東流
はかた伝統工芸館
博多おりおり堂
中洲町連合会
博多松囃子連合組合



プロジェクト管理

スケジュール

スケジュールの詳細はこちらのリンクから←




ToDo

→ポスターの再調整
→展示方法



イベント本番で必要な物

→パソコン(mac)orノートPC
→キーボード・マウス
→液晶ペンタブレット
→大型モニター(大きさはmacと同じくらい)
→プリンター
→写真用紙
→延長コード
→電源口(4~5)
→ロゴ入りエプロン
→ペン・バインダー
→アンケート用紙
→受け取り案内用紙
→パンフレット・ポスター







■ 進捗・記録 ■



2020.12.08

ソーシャルデザイン学科卒業制作発表会




2020.11.27

博多おりおり堂 完成写真お渡し日




2020.11.21~23

第2会場博多おりおり堂 開催

総来場者:約120名
ワークショップ参加者:80名



2020.11.20

博多おりおり堂、搬入日

会場内の机の移動や照明の調整。
照明の調整は、高さ3m程の高所作業になる為、落下して怪我をしない様に十分注意を払った。



2020.11.19

脚立だけ博多おりおり堂に搬入

車両の大きさの関係上、先に2mの脚立を搬入した。
そのほかの備品も可能な限り搬入した。

博多人形師の武吉理事長の工房へ訪問

白黒写真のカラー化依頼
大正10年(1910年頃)の株式会社トキワの創立記念写真。
場所は、現在の土井町(日通ビル裏)と思われるとのこと。
この写真は、武吉理事長に人形制作を依頼したお客様の写真。
今回は、この写真を12月に着彩する予定だ。



2020.11.13

専攻別プレゼン




2020.11.06

第1会場はかた伝統工芸館 最終日

来場者:約40名
ワークショップ参加者:5名

20111101.jpg20111102.jpg20111103.jpg
20111104.jpg20111105.jpg20111106.jpg



2020.11.05

第1会場はかた伝統工芸館 初日

来場者:約40名
ワークショップ参加者:3名

西日本新聞に掲載

西日本新聞福岡圏11月5日(木)版
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/661293/



2020.11.04

第1会場へ搬入

午前9時井上友子研究室集合。
第1会場のはかた伝統工芸館へ展示作品と備品を公用車(ワゴン)で搬入。
情報デザイン2年の興梠さんと吉永くんも助っ人に来てくれた。
午前10時にはかた伝統工芸館へ到着・搬入。
午後4時ごろ解散。

取材




2020.10.31

ポスターとチラシを配達

以下、3箇所にポスターチラシを配達
・はかた伝統工芸館
・博多おりおり堂
・博多ふるさと館
当初は、はかた伝統工芸館と博多おりおり堂の2箇所のみの配達だったが博多織職人の宮嶋様のご好意により博多ふるさと館でも掲載していただけることになった。



2020.10.29

ポスターとチラシを設置

担当教員と一緒に学内の10カ所にポスターを設置した。
・15号館3階エレベータ前掲示板
・15号館4階事務室前チラシ置き
・15号館4階エレベータ前掲示板
・17号館3階エレベータ前掲示板
・17号館8階エレベータ前掲示板
・17号館6階エレベータ前掲示板
・2号館エレベータ前チラシ置き
・1号館事務室前
・本館学外連携課前掲示板
・本館広報室前掲示板
20102901.jpg



2020.10.28

購入した備品到着

10月22日に購入したスチレンボードとテグスが研究室に到着。



2020.10.27

作品の展示構成

第1会場のはかた伝統工芸館で展示する作品や紹介ボードの設置位置を再確認。
搬入日担当のスタッフに分かりやすいように指示図を制作。
20102701.jpg20102702.jpg

印刷

当日、ワークショップで完成した写真をお渡しする封筒のロゴ印刷と活動服のエプロンのロゴプリントも完了。
残りの印刷は、アンケート用紙2種類と受付名簿。
20102703.jpg20102704.jpg



2020.10.22

備品の購入

展示で必要な道具を丸善で購入。

あいさつと解説ボード

展覧会の最初と最後に展示するボードを制作。
現在、添削中。
20102303.jpg20102301.jpg20102302.jpg



2020.10.21

ふれあいサロン

午前9時30分本学2号館5階にある、くすぐルームでご高齢の方々の情報の共有の場「ふれあいサロン」にて再び参加。
以前、伝えた通りお持ちの白黒写真を持ってきて頂いた。
そのまま、スキャナーで読み込むデータ化。
次の回にカラー化して印刷した写真を渡す予定。



2020.10.19

本学広報課から取材

九州産業大学本館3階広報課会議室で本企画についての取材を受けた。
本企画の誕生についてや趣旨・目的・今後の流れについて紹介。

西日本新聞取材

第1回はかた伝統工芸館搬入日の11月4日(水)の午後1時に西日本新聞博多町中支局から取材されることが決定。
支局長の手嶋秀剛氏が取材に来るとのことだ。



2020.10.16

自治体と打ち合わせ

御供所校区自治協議会会長柴田宗利様と博多祇園山笠東流れ代表瀧田喜代三様に本企画の協力の要請。
山笠の写真を展示する許可も頂けた。



2020.10.14

封筒デザイン

先週、パッケージプラザで購入しておいた封筒にロゴの印刷をした。
この封筒は、イベント当日に着彩した写真をお客さんにお渡しする時にその写真を入れるための包装の封筒だ。
当初、封筒に印刷できるか不安で3日間の作業日を予定していたが数分でテスト用の封筒が完成。印刷時は、L版サイズだと丁度適切な位置に印刷できた。

◼️商品
株式会社イムラ封筒 洋2〈はと〉封筒 H2-120Nわく無

20101401.jpg20101402.jpg
20101403.jpg20101404.jpg



2020.10.13

まちづくり協議会と打ち合わせ

御供所まちづくり協議会矢野俊幸会長に本企画の説明及び協力の要請。
町内に本企画のポスター及びチラシの掲載をお願いした。
回覧板や町内会で紹介して頂けることになった。
また、自信の会社が運営しているサイト「山笠ナビ」にも掲載して頂けることになる。WEBデザイナーの宝来竜二さんとも挨拶。
次回、町内会議に参加する際に50枚のチラシを用意することになった。
山笠ナビ



資料の整理

現在、打ち合わせに持って行っている書類の整理をした。
20101301.jpg20101302.jpg
K01.jpg
※画像をクリックするとリンクへ飛べます。



着彩データの整理

新しく着彩したデータの更新や古いデータの消去等フォルダ内の掃除
13.jpg14.jpg
他の作品はこちらから



作業操作の記録

photoshopで作業する際の独自のワークスペースの配置記録。

20101303.jpg




ロゴの調整

幅や太さについて再度よく考えて再調整した。
logo01.jpglogo02.jpg




2020.10.12

納品

垣波さんからロゴパネルと飛沫防止シートが1週間早く納品。
ロゴデータを早急に送ったことによりすぐに印刷できたということだ。
試作品通り、各会場の机の幅に合うようにパネルを組み合わせて使うことができる。
新型コロナウイルス感染対策として制作された飛沫防止シートには、倒れないように筆箱やコップなどを置いてシートを固定できることも可能だ。
両方とも持ち運びや掃除のことを考えて軽い素材が採用されている。
20101201.jpg20101202.jpg20101203.jpg



2020.10.09

打ち合わせ

2020.10.08

貴重な白黒写真

河野産業株式会社の谷崎さんにロゴパネルに載せる大学と学科のロゴを提出。
20100801.jpg20100802.jpg20100803.jpg



2020.10.07

貴重な白黒写真

いとう洋酒店の伊藤さんから戦前の貴重な白黒写真をお借りすることができた。
当初、福岡大空襲の影響により2〜3枚しか残ってなかったとのことだったが数十枚以上の写真が発見したとのことだった。
当時の状況や時代を把握されている情報すべて教えていただいた。
現在、修復+着彩作業中。

印刷会社との打ち合わせ

垣波商会の垣波社長と河野産業株式会社の谷崎さんと本イベントに必要な道具の打ち合わせ。
机の足元に配置する大学と学科のロゴパネルと飛沫防止シートの仮バージョンをお見してくださった。
写真のロゴパネルは、実寸ではない。
色も白になるとのことだ。
ちなみに飛沫防止シートは、実寸。
20100701.jpg20100702.jpg
20100703.jpg20100704.jpg20100705.jpg

20100804.jpg




2020.10.06

仮動画

2020年9月9日に白黒写真が徐々に色がついていくアニメーションを仮動画として制作していた。現在、交渉時に着彩方法を紹介するときに使っている。
制作当時は、作業環境上adobeが使えなかったことからwindows movie makerを使用して制作した。


ポスター訂正

ポスターを再び訂正箇所に気付き、変更した。
20100501.jpg20100502.jpg20100503.jpg




2020.10.05

添削

ポスターと書類の仮データができた。
山崎さんと添削等、書類の確認。
画像は、左からチラシA4表・チラシA4裏・ポスターA2。
結局、コストや環境のことを考えると2会場で1つのレイアウトを扱うことにした。
&image(): File not found: "20100601.jpg" at page "伊藤晃生/卒業研究II";20100602.jpg20100603.jpg

ロゴの再調整

角文字の幅や大きさを再調整した。
日本語フォント:筑紫A丸ゴシック
英語フォント:Linotte SemiBold
を使用。

20100504.jpg




2020.10.01

今後の流れ

学外連携化の山崎さんと今後の流れについて再び打ち合わせ。
10月13日(火)に御供所町まちづくり協議会会長の方と挨拶と企画の説明についてお会いできることが決まった。

現時点での問題点

当初、予定していた白黒写真の収集が難しいことが考えられる為、バックアップで私の家族が持っている白黒写真を展示用に着彩する。あくまでバックアップ。

ポスター

開催場所が別日別箇所になることからポスターを2つで分けるか1つにまとめるか現在模索中。
現時点で関係各所で張り出す大型のポスターがA2。配布用チラシがA4サイズで決まりつつある。統一性を出す為、両方同じデザインのリバーシブルにすることを検討している。
また、表裏の仮デザインを制作中。
20100201.png20100202.jpg



2020.09.30

日程

今日、友子教授と山崎さんとで今後の日程の打ち合わせをした。
2回に分けてイベントを開催する予定だ。

御供所町自治体へ挨拶

10月12日(月)〜10月16日(金)の間に御供所町自治体へ博多おりおり堂で開催する本企画について挨拶をしに行く予定だ。
そのため、本イベントの告知ポスターと開催意図の書類を準備する。
また、一般の方から前もって白黒写真をお預かりする予定のため、情報の架け橋になる公民館にも協力して頂けるよう要請する予定。

印刷会社との打ち合わせ

10月7日(水)15:40〜17:00芸術学部中会議室2で印刷会社の垣波さんと試作品を交えて打ち合わせが決定。

白黒写真受け取りに関する連絡

はかた伝統工芸館と伊藤さんに連絡したところ後日、わかり次第連絡することになった。

展示物の大きさ・高さについて

展示枚数

両所の施設空間と展示サイズ(元写真+着彩画像)を考える多くは展示できないと考えた。
そこで展示数を最低20作品最高30作品に抑えることにした方が良いと思った。



2020.09.24

挨拶&交渉

イトウ洋酒店(白黒写真提供)

代表の伊藤さんから貴重な白黒写真をお借りすることができるようになった。

博多伝統工芸館(開催場所・白黒写真提供)

館長さんと副館長さんに本企画の説明と場所の提供に関する交渉をした。
交渉の結果、11月5(木)〜6日(金)の2日間お借りすることが可能になった。
白黒写真も伝統工芸館の方から提供して頂けるとのことだ。

博多おりおり堂(開催場所)

管理者の庄嶋さんに本企画の説明。場所を提供して頂けることになった。
この会場では、イトウ洋酒店からお借りした白黒写真を主に展示する方向で進もうと考えている。
本企画では、2つの会場を別日に渡って開催しようと考えている。



2020.09.22

資料提供

昭和42年(1972年)に朝日新聞社が発行した指定都市発足記念「博多いまむかし」朝日新聞福岡総局編をお借りすることができた。
70年代の福岡市の状況や生活模様が書かれた内容だ。
数日後、所有者に返さないといけない為、許可の元、全ページをスキャンした。



2020.09.17

後期第1回会議

学外連携課の山崎さんと垣波商会の垣波さんと担当の井上友子教授と一緒に今後の計画についての話し合い。
多くのアドバイスや問題点が分かってきた。

2020.09.16

反応と発見

後日、山崎さんから写真を受け取った時のお母様の喜んだ写真を頂いた。
「とても喜びんしゃー」とのことで私:伊藤はとても嬉しかった。
それから、完成写真の受け取りの際には、余裕があれば写真立てでお渡しする方が良いという話題が上がった。

20091601.jpg
20091602.jpg

※ご本人の許可を頂いて本ページに掲載しています。



2020.09.14

お母様の写真

山崎さんから依頼されていたお母様の白黒写真をカラー化した。
今回、新たな試みで所々グラデーションを入れたところ自然な描写をより演出することができた。
途切れた写真の部分も自然な状態に修復できたと思う。
着彩したことによって立体感が出たことに気づいた。
001.jpg002.jpg
003.jpg004.jpg



追記

9月24日(木)に山崎さんの情報で白黒写真を多く持っている方と川端事務局・博多ふるさと館の3者へ企画の説明等の交渉をしに行くことが決まった。



2020.09.09

依頼と看板

山崎さんからお母様の白黒写真をカラー化して欲しいと依頼が来た。
一連の流れを本番さながら模擬版として挑んだ。
写真の情報を聴きながら時代背景を確かめていく。


垣波さんが作業台に載せる大学のロゴの仮オブジェを作って下さった。
シルクスクリーン印刷が得意な為、高度な材料も印刷できることがわかった。
作業台の端に配置することを想定して制作して頂いた。


20091605.jpg20091606.jpg



2020.09.02

作業台等の周辺について

作業台や周辺道具を制作して頂く垣波さんと打ち合わせ。
コロナウイルス感染症の予防対策も同時に考え、透明なシートを設置する道具や大学・学科ロゴの配置部分、液晶ペンタブレットで作業することから角度が調整できる道具も作って頂けることになった。
以前、私が仮製図した机の図面を元に垣波さんが分かりやすいように3D化してくださった。
当前日の机の保管のことも含め、コンパクトで持ち運びしやすい設計になるということに話が固まった。

20090201.jpg




2020.08.31

情報提供

学外連携課の山崎さんから福岡の戦前中後の白黒写真が特集された雑誌を頂いた。
まずは、慣らし運転として画素がはっきりしている画像を着彩していく。
なお、表紙や出版社情報が不明な為、確認でき次第順次本ページに投稿していく。







PAGES

GUIDE

添付ファイル: file20111106.jpg 252件 [詳細] file20111105.jpg 313件 [詳細] file20111104.jpg 203件 [詳細] file20111103.jpg 208件 [詳細] file20111102.jpg 235件 [詳細] file20111101.jpg 249件 [詳細] file20102901.jpg 183件 [詳細] file20102704.jpg 211件 [詳細] file20102703.jpg 215件 [詳細] file20102702.jpg 205件 [詳細] file20102701.jpg 182件 [詳細] file20102303.jpg 222件 [詳細] file20102302.jpg 248件 [詳細] file20102301.jpg 271件 [詳細] fileT001.jpg 279件 [詳細] fileT002.jpg 289件 [詳細] fileP001.jpg 268件 [詳細] filetop03.jpg 216件 [詳細] file20101404.jpg 239件 [詳細] file20101403.jpg 204件 [詳細] file20101402.jpg 212件 [詳細] file20101401.jpg 198件 [詳細] filelogo02.jpg 178件 [詳細] filelogo01.jpg 223件 [詳細] file20101303.jpg 224件 [詳細] file14.jpg 183件 [詳細] file13.jpg 192件 [詳細] fileK01.jpg 142件 [詳細] file20101301.jpg 210件 [詳細] file20101302.jpg 197件 [詳細] file20101203.jpg 197件 [詳細] file20101202.jpg 204件 [詳細] file20101201.jpg 194件 [詳細] file20100902.jpg 198件 [詳細] file20100901.jpg 199件 [詳細] file20100804.jpg 208件 [詳細] file20100803.jpg 182件 [詳細] file20100802.jpg 208件 [詳細] file20100801.jpg 191件 [詳細] file20100705.jpg 191件 [詳細] file20100704.jpg 198件 [詳細] file20100703.jpg 211件 [詳細] file20100702.jpg 193件 [詳細] file20100701.jpg 191件 [詳細] file20100603.jpg 215件 [詳細] file20100602.jpg 212件 [詳細] file20100504.jpg 224件 [詳細] file20100503.jpg 184件 [詳細] file20100502.jpg 201件 [詳細] file20100501.jpg 208件 [詳細] file20100202.jpg 184件 [詳細] file20100201.png 234件 [詳細] file20100101.jpg 140件 [詳細] file20093002.jpg 193件 [詳細] file20093001.jpg 234件 [詳細] file20091602.jpg 210件 [詳細] file004.jpg 193件 [詳細] file003.jpg 165件 [詳細] file002.jpg 207件 [詳細] file001.jpg 256件 [詳細] file20091606.jpg 187件 [詳細] file20091605.jpg 227件 [詳細] file20091601.jpg 204件 [詳細] file20090201.jpg 202件 [詳細]
Last-modified: 2021-06-23 (水) 10:01:00