都市高散歩
歩行者視点から見る都市高速
- 山田洸太
- Keywords:写真, 福岡都市高速, 老朽化, 建築
- Instagram (@fuk_toshikosampo)
概要
これは何?
都市高速の現状と建築としての魅力を伝える写真集
メインタイトル
都市高速を歩行者の視点から見るという意味が込められている。
ロゴ
都市高速の有機的な曲線を意識しつつ破線で足跡(散歩)を表現している。
①ロゴ ②Instagramアイコン
都市高撮影スポット
背景と目的
無機物であるのにどこか有機的な印象を受ける都市高速の構造に魅力を発見した。しかし、福岡都市高速には様々な課題も存在する。その中でも目立つのが老朽化問題である。そこで撮影した写真を多くの人に見てもらうことで都市高速の抱える問題の解決に繋がるのではないかと考えた。タイトルにもあるように歩行者視点にこだわった理由は、都市高速を下から見上げた時に見える高架の裏側に老朽化が現れやすいためである。
コンセプト
フォトブックという形にすることで社会問題という内容を扱っていながらも手に取ってもらいやすいものにする。
成果物の仕様
- フォトブック
- 210×210mm・40ページ
- Instagram (@fuk_toshikosampo)
レイアウト
制作ツール
- Adobe Illustrator
- Adobe Photoshop
- Adobe Bridge
- Mac写真アプリ
- Microsoft Word
プロジェクトの期間
2022.04.14 - 2022.07.14
まとめ
テーマ案がまとまらず3週間ほどスタートが遅れてしまった。写真が10枚ほどしか撮れていない為、あと14枚ほど撮影する必要がある。目的やコンセプト自体は決定したのでここからペースアップして作業を進めていきたい。
調査
現状調査
先行事例
- 社会問題を取り上げた写真集の事例
プロジェクト管理
スケジュール
ToDo
- マップを制作する
- Instagramの更新をする
- フォトブックの構成を考え注文する
計24枚の写真を撮影するロゴの制作をするInstagramを開設する
2022/06
2022/06/16
ロゴ制作
- 都市高散歩ロゴ
都市高速の有機的な曲線を意識しつつ破線で足跡(散歩)を表現している。
①ロゴ ②Instagramアイコン
都市高撮影スポットマップの埋め込み
2022/06/09
中間報告
- なぜ写真集の比率を正方形にするのか
- インスタグラムに位置情報の記載する
- 撮影場所をマップにまとめる
- 撮影場所をマップにまとめる
2022/06/08
Instagramの開設
2022/06/01
タイトルについて
都市高速を歩行者視点から見るという意味が込められている。
2022/05/30
背景
無機物であるのにどこか有機的な印象を受ける都市高速の構造に魅力を発見した。しかし、福岡都市高速には様々な課題が存在する。その中でも目立つのが老朽化問題である。そこで撮影した写真を多くの人に見てもらうことが都市高速の抱える問題の解決に繋がるのではないかと考えた。
目的
都市高速の現状と都市高速の建築としての面白さを知ってもらう。
コンセプト
フォトブックという形にすることで社会問題という内容を扱っていながらも手に取りやすいものにする。
2022.05.19
調査
- 福岡都市高速の歴史
- 1971年(昭和46年)11月1日に設立
- 老朽化対策
- 5年に1回の頻度で全数近接目視点検を実施
- 道路橋点検要領を基に健全性の診断を実施
- メンテナンスサイクルの取組を情報基盤データベース等の記録
- 点検・診断結果を基に計画的な補修の実施
- 参考サイト 福岡都市高速 老朽化対策
- 福岡都市高速の魅力
- 一般的な高速道路と違い市街地を通っている
- 人工物でありながらどこか有機物的な面白さがある
2022.05.18
テーマ案
福岡都市高速の写真集を制作
背景と目的
福岡市民の移動には欠かせない都市高速。
身近な存在だからこそ見逃している部分を写真で表現したい。
参考
2022.05.11
テーマ案
- 福岡県の市町村をロゴタイプで表現する
2022.04.28
テーマ案詳細
- 香椎の魅力
- 博多や天神へのアクセスが良好である
- 学生やファミリー層が多く街の雰囲気が明るい
- アイランドシティなどの開発も進み今後さらに発展することが予想される
- 歴史もあり香椎宮など多数の歴史的建造物が現存している
- どんな音楽を使うのか
- 著作権の問題を回避するためリールに収録されている音源を使用
- 著作権の問題を回避するためリールに収録されている音源を使用
- なぜリールを使用するのか
- 音源検索が可能で通常の投稿よりフォロワー以外のユーザーに届きやすい
- 音源検索が可能で通常の投稿よりフォロワー以外のユーザーに届きやすい
調査
2022.4.27
テーマ案
- 香椎の街をInstagramで音楽と共に紹介する
試作
- Instagram 僕的福岡(仮)
- 今回は試作のため香椎以外の写真も使用
- 打楽器の音に合わせて写真を切り替えることを意識した
- 全体的に展開が少なく単調な印象になってしまった
ToDo
- 独自性のあるリールにするにはどうしたらいいのかを考える
- 写真のみの動画で飽きさせない工夫を考える
Instagramのリールの仕様を確認し実際に投稿してみる
スケジュール
2022.4.21
テーマ案
- 写真と音楽の融合
- 楽曲に合った写真を撮影し、Instagramのリール機能を使い投稿する
- 音楽と街の魅力を同時に発信する
- 写真とタイポグラフィの融合
- 看板や標識、道路標示など、街に溢れる文字や記号をSNSで紹介する
- 看板や標識、道路標示など、街に溢れる文字や記号をSNSで紹介する
- 写真とグラフィックデザインの融合
- 写真とグラフィックデザインを組み合わせたポスター制作をする
- 写真とグラフィックデザインを組み合わせたポスター制作をする
調査
- 写真と音楽の融合
- 写真とタイポグラフィの融合
2022.4.14
テーマ案
- CDジャケットのデザイン
- Webサイト
- ポスター
調査
- CDジャケット
- ポスター