渡邊 来美 | IdeaNote
Social Design 2021
ソーシャルデザイン演習|2021.06.24
SDGsとは
「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称
SDGs は「誰一人取り残さない(leave no one behind)」持続可能でよりよい社会の実現を目指す世界共通の目標です。2015年の国連サミットにおいて全ての加盟国が合意した「持続可能な開発のための2030アジェンダ」の中で掲げられました。2030年を達成年限とし、17のゴールと169のターゲットから構成されています。(外務省ホームページ)
SDGsの説明見てなんとなくわかる。噛みくだくとつまり...?
2015年の国連のサミットで全員合意で決められたあらゆる国際問題や社会問題などを2030年までに解決へ導くために定められた世界的な目標。大きな分類である17項目と具体的な問題を指した169項目。(具体的な問題)
外務省のページにこんなことが書いてありました
2020年、新型コロナウイルス感染症が瞬く間に地球規 模で拡大したことからも明らかなように、グローバル化が進 んだ現代においては、国境を越えて影響を及ぼす課題に、 より一層、国際社会が団結して取り組む必要があります。 SDGs達成に向けた道のりは決して明るいものではあり ません。だからこそ、「行動の10年」に突入した今、私たち 一人ひとりにできることをしっかりと考え、一歩踏み出す姿 勢が求められています。
だから私は一番身近な...
12.つくる責任つかう責任(持続可能な生産消費形態を確保する)
12.5. 2030年までに、廃棄物の発生防止、削減、再生利用及び再利用により、廃棄物の発生を大幅に削減する。
そのためにできること
- 3R
リデュース(Reduce)ゴミを作らない
リユース(Reuse)ゴミを出さない
リサイクル(Recycle)ゴミを生かす
具体的な取り組み
- エコバッグ
- マイボトル(水筒)
→自作してみる(suzuri) - メルカリ
ソーシャルデザイン演習|2020.06.03
1. リアル図書館の存在価値
- 実際に図書館に赴いて本を探すことで読みたかった新刊の本をみつけたり、ふと目について読んでみたいと思える本に出会ったりすることができる。
- 友達と本を薦め合ったり、図書館職員の方に本について聞くなど人とコミニケーションをとりながら本の情報を交換することができる。
2. バーチャル図書館のアイデア
- 読む前にどんな本なのかをある程度知るために学生・職員全員が書きこめるコメント欄がある。
- 本の分類ごとのランキングがある。
- 履歴をもとに今まで読んだ本の冊数、時間、種類などを簡単に見れるグラフがある。(感想も書きこめる)
ソーシャルデザイン概論│2021.05.17
人間と他の生物との違い
人間と他の生物との違いは生物学上の分類にあると考えます。大半の生物は人間が属する哺乳類とは違う分類にあり、人とは大きな違いが存在しています。そして同じ哺乳類の中でも目や科、属など細かく分類すると、人と似ていても全く同じ生物はいないと言えます。
私の「情報源」
ソーシャルデザイン概論│2021.05.10
私が考える「ソーシャルデザイン」とは、地域や世界の大小に関わらない様々な社会問題を様々な方法でデザインして、解決または復興・支援を行っていくことである。
ソーシャルデザインの事例紹介
- キョクトウの取り組み(かんがえる学習帳)
貧しい国への支援を考え、多くの人が手にするノートで寄付金を集める方法は確実でいて、解決への道のりとして有意義な活動であると思うから。