柴田一輝 | IdeaNote
Social Design 2021
ソーシャルデザイン演習|2021.06.24
1、SDGsとは
- SDGsとは、持続可能な開発目標のことです。
持続可能な開発目標のために、国連が定める国際目標です。
2、 私たちにできること
- 掃除のボランティアをする
- プラスチック類のゴミを出さないようにする
3、私の考え
- 一人一人が環境への考えを改めれて
新しい考え方を作っていけば良いと思います。
ソーシャルデザイン演習|2020.06.03
1.リアル図書館の存在価値
- 自分で探して手に持って学ぶことによって覚えたり、記憶に残りやすくなると、私は思っており、そこに本を読むという行為があると思っています。-
2.バーチャル図書館のアイデア
- オンラインの図書館で私があってほしいと思うのは、普段は置いていないマニアックなものまで読めるように、ジャンルに特化した作りになってほしいです。-
ソーシャルデザイン概論 2021.5.17
人間と他の生物との違い
- 人間には動物を超える感情があるため、いろいろなことを思い発することができる。だが、動物にはそこまでの力がないため、他の形で何かを伝えようとする。-
- 私の「情報源」
ソーシャルデザイン概論 2021.5.10
私が考えるソーシャルデザインとは
- 私が考えるソーシャルデザインとは、日々の日常をデザインで解決するための考えだと思います。-
ソーシャルデザインの事例紹介
- ソーシャルデザイン
ソーシャルデザインへの理解