ソーシャルデザイン応用演習
ソーシャルデザイン学科1年次後期
科目概要
- 本演習では、学内外の様々な「現場」を観察しながら、共感・問題の定義・アイデア提案・プロトタイプの制作・検証と、デザイン思考のプロセスを実体験します。演習はいくつかのグループ単位で行い、その成果は学内外に公表します。
- 本授業科目は、ソーシャルデザイン学科のDP1及びCP2に基づいて、ソーシャルデザインの初期的な体験を身近な人間関係の中で実践することを目的として設置しています。
- 本授業科目は、ソーシャルデザイン学科の共通基盤となる実践力を育成する科目として、1年次後期に配当されています。
妄想キャンパス 大学キャンパスの「・・だったらいいな」をカタチにする
全13グループ、それぞれリーダーのページにリンクしています。
- A:ツーリングオブユニバーシティ
- B:より快適な大学ライフを!!!
- C:KSU地下街
- D:KSU RENEWAL PROJECT
- E:Enjoy!! KSU MALL
- F:休み隊
- G:New K'sLife
- H:KSUスタジアム
- I:ヒトをだめにする
- J:KSU application & KSU WORK SHOP
- K:USK~Universal Stadio Kyusandai~
- L:FREE SPACE
- M:九産大で見える化
2020年度 演習用リンク
情報デザイン専攻
地域ブランド企画専攻
- JohnSmith/Project(架空の受講生)