ALL MINE CHURROS
2023|香椎祭模擬店出店プロジェクト
- 松藤陽
- Keywords:churros, Kashii festival, visual design
- 学祭出店マニュアル
概要
これは何?
香椎祭への模擬店出店プロジェクトと今後、香椎祭への出店を考えている学生たちの手助けになるような、模擬店出店マニュアルの制作
背景と目的
香椎祭には現状以下ような問題があると感じる
- 香椎祭の盛り上がりに欠けていると感じる
- 香椎祭に関するマニュアルがなくて毎年困っている
- 前年度の情報がない為次年度の香椎祭に活かしにくい
そこで本研究では以下のような目的で研究に取り組む
- 香椎祭をいかに盛り上げるか方法を考える
- 今後学祭に出店する学生のための出店マニュアル
コンセプト
上記2つの目的に対するコンセプトは以下の通りである
- 盛り上げ
- 目をひくPOPを制作する
- チラシ制作
- マニュアル
- 提出書類の内容を詳しくまとめる
- やらなければいけないことをまとめる
成果物の仕様
POP、メニュー表、ロゴ制作、学祭出店マニュアル
メンバー
代表者・責任者(食品取扱責任者)
副責任者
実行委員会
制作ツール
- Illustrator
プロジェクトの期間
2023.09.20 - 2023.12.20
まとめ
今回の制作を通して、1から新しいものを作り上げていく難しさと面白さ、達成感を学ぶことができました。まとめなくてはいけない情報が大量にあるなかで、どこにどの情報を記載するのかの判断に一番悩み、読み手が何を知りたいのか、どの順番で書かれていたらわかりやすいかをたくさん考えた期間でした。最終的に、納得のいく学祭マニュアルを完成させることが出来とてもよかったです。今後、学祭に出店したいと考える学生のためになれば嬉しいです。
調査
現状調査
先行事例
- 香椎祭2018
ソーシャルデザイン学科の先輩が2018年に企画された模擬店出店プロジェクトです
技法・技術情報
プロジェクト管理
スケジュール
schedule ✔︎
2023.09.20 保健所講習会
2023.09.25 第1回 模擬店会議
2023.10.04 第2回 模擬店会議
2023.10.11 第3回 模擬店会議
2023.10.18 第4回 模擬店会議・火災防止講習会
2023.10.25 第5回 模擬店会議
2023.11.01 情報デザイン研究Ⅱ 中間発表
2023.11.02 香椎祭 準備(~21:00)
2023.11.03 模擬店会議(8:00~)
香椎祭1日目(13:00~18:00)
2023.11.04 模擬店会議(8:00~)
香椎祭2日目(10:00~18:00)
2023.11.05 模擬店会議(8:00~)
香椎祭3日目(10:00~17:00)
2023.12.06 情報デザイン研究Ⅱ 最終発表
ToDo
チュロス発注ロゴ制作POP制作メニュー表制作POP印刷備品準備メニュー表印刷出店マニュアル制作修正を行う
2023.12.20
最終発表 講評
- 良い点
- 計画的にしっかり取り組まれてきたことがよくわかった
- 後輩の役に立つ
- 取り組みたいと決めている人からすると、とてもためになるマニュアルだった
- チュロス美味しかった
- 利益がしっかり出ていて良かった
- 改善点
- 先行事例に自分たちの成果物を加える
- 後輩達が今後自由に更新してほしいうむを記載すること
- チラシやPOPを制作する時期と価格などを決める時期の目安と、私たちの場合はどのようにして決定したのかも記載すると尚良い
- 視覚的な要素もマニュアルに載せると一歩が踏み出しやすい
- 6は無くして先行事例の部分は別にする
- 写真は顔が出ている方が惹かれる
個人の修正部分
先行事例の部分を6にせず、切り離す先行事例の部分に自分たちのサイトページ、個人ページも貼り付ける今後、新しい情報に変更されていく場合には後輩達がその都度書き換えていけるように促す文を書き加える
2023.12.13
- まとめ
今回の制作を通して、1から新しいものを作り上げていく難しさと面白さ、達成感を学ぶことができました。まとめなくてはいけない情報が大量にあるなかで、どこにどの情報を記載するのかの判断に一番悩み、読み手が何を知りたいのか、どの順番で書かれていたらわかりやすいかをたくさん考えた期間でした。最終的に、納得のいく学祭マニュアルを完成させることが出来とてもよかったです。今後、学祭に出店したいと考える学生のためになれば嬉しいです。
2023.12.06
マニュアル制作(イラストレーターでの制作物貼り付け)
必要な備品や提出すべき書類のリスト
スケジュール
2023.11.29
マニュアル制作(提出書類まとめ)
- 香椎祭 模擬店募集のメール
香椎祭 模擬店募集のメールがK'sライフに記載される。
メール内に、仮の申し込みURLフォームが記載されているので、団体名、代表名、電話番号、メールアドレス、申し込み用紙を提出する日を選択、記入のうえ登録を行う。 - 香椎祭模擬店参加申込用紙 提出
メールに送付されている提出書類をプリントアウト、団体名、取り扱う商品、氏名、学籍番号、住所、メールアドレス、電話番号、屋外テントを所持しているか、パンフレットに記載する団体名・商品名を記入し、実行委員会に直接提出。または、申し込み用紙をPDF化し、メールで提出でも可能
2023.07.22
申し込みを行った団体は記載したメールアドレス宛に、実行委員会の方から模擬店のオープンチャットに招待される。
今後、このオープンチャットを通して会議の連絡や、提出書類、質問などのやり取りを行うことができる。
2023.09.20 保健所講習会
- バザー申請書 配布
販売する商品と、その販売物の仕入れ先、仕入れ日時、下準備が必要か、仕入れ後の保管場所、テント内見取り図を記載のうえ、実行委員会を通して保健所に提出される。
2023.09.25 第1回 模擬店会議
- 出店場所決定
- バザー申請書 提出
- 消費電力についての書類 提出
グループLINEを通して配布される消費電力についての書類を自分でプリントアウトし、使用する電子機器名、使用するワット数を記載して実行委員会へ提出する。 - テント借用願書 配布・提出
テントを使用する団体に配布される書類。
借用先の学校名、借用可能期間、団体名、責任者名、学籍番号、電話番号を記載のうえ実行委員会へ提出する。 - (火器使用願書 提出)
火を使用する団体のみが提出する書類で、使用目的や使用物品、使用期間を記入して実行委員会に提出する。
2023.10.04 第2回 模擬店会議
- 机貸し出し願書 配布・提出
机の必要個数を記入して実行委員会に提出
2023.10.11 第3回 模擬店会議
- アレルギー表 配布・提出
団体名、責任者名、学籍番号、電話番号、メニュー名と該当するアレルギーを記載のうえ実行委員会へ提出する。 - 価格表 配布・提出
団体名、責任者名(印鑑必要)、学籍番号、電話番号、メニュー名、価格を記載のうえ実行委員会へ提出する。
メニュー・価格一覧表に記載したメニュー以外の販売は不可
- 団体名簿 提出
販売者全員の学籍番号、姓、名、ふりがな、生年月日、性別、団体名、責任者名、電話番号を記載のうえ実行委員会へ提出する。 - (夜間居残り願い書 提出)
大学祭準備のため19時以降の居残りが必要な団体が提出する書類
この書類を提出することで、11月2日は21:00までの居残りが許可される。
団体名、責任者名(印鑑必要)、学籍番号、屋号、作業内容、人員を記載のうえ実行委員会へ提出する。
2023.10.18 第4回 模擬店会議・火災防止講習会
授業のため欠席
2023.10.25 第5回 模擬店会議
- 令和5年度香椎祭 共通バザー券の換金について 配布
- 令和5年度香椎祭 共通バザー券集計表 配布
バザー券を色別に集計して記入する。 - (模擬店団体車両乗り入れ必要記入事項書 提出)
大学祭に必要なテントを、付近の学校から借りて大学へ運んでくる作業の協力をしてくれる団体を実行委員会が募集している。これに参加した場合、出店費用の中に含まれている、搬入費用が免除になる。
この作業に協力する団体が提出する書類
2023.11.03 香椎祭1日目
- ゴミ袋2枚 配布
ゴミ袋にはペンで団体番号を明記する必要がある。これは、ゴミ捨時に、実行委員側が各団体がゴミの分別をしっかりなされているか確認するため。分別されていなかった場合、持ち点を引かれる。 - カルトン1個 配布
- アレルギー表 配布
10月11日の模擬店会議で提出したアレルギー表をもとに、実行委員側が模擬店販売時に掲示する用のアレルギ表を制作して配布してくれるので、販売期間中はこの表をレジ横やメニュー横などの見えるところに掲示する必要がある。
実行委員側がアレルギーが記載してある資料を制作し、配布される。
販売時は、レジの横にアレルギー表を設置する必要がある。 - でみせんしゅけん資料 配布
2023年度香椎祭では、でみせんしゅけんという模擬店人気投票が開催された。利用した模擬店の中で良かったと思う模擬店を選び、でみせんしゅけん資料に記載されているQRコードを読み取り、どこが良いと感じたのかを記入し投票してもらう。 - ワット数表 配布
自分たちの団体が使用する総ワット数が記載してある紙が配布される。これは目につくところに貼る必要はなく保管しておくだけで良い。
2023.11.04 香椎祭2日目
なし
2023.11.05 香椎祭3日目
- カルトン1個 提出
- でみせんしゅけん資料 提出
2023.11.15
マニュアル制作メモ
- チェックリスト
- 備品準備リスト
- 4日間の大まかな流れ
- 学祭全体の大まかな流れ
- 代表のみのやらなければいけないことを記載
- 提出書類と提出期限
- 配布物
- 2018年の先行事例も紐付けしておく
- 模擬店会議の内容
- 私たちがわからなかったとこ
気をつける点
- 相手の目線になって考える
- 時系列で書き進める
1、出店希望(LINEグループに招待されるまで)
2、本格的始動
模擬店会議の内容、配布物、提出物、自分たちが準備したこと
3、香椎祭前日から3日目まで
準備物リスト、配布物、提出物、あやなイラストレーター、朝の準備時間にやること、片付けの時間にやること、⚠️注意ゴミ捨ては営業時間内!を書く
4、項目ごとに分けて詳しく記載する
ゴミに関して、テントに関して、机に関して、などカテゴリーに分けて記載する。この中に、私たちがわからないと感じたものも入れておく
イラストレーターで制作する部分 - 香椎祭の全体の時間
- 模擬店の営業時間
- 準備が可能な時間
- 片付け時間
2023.11.08
1日目
営業時間 13:00~18:00
売り上げ本数 約80本
売り上げ金額 ¥26,850
2日目
営業時間 10:00~18:00
売り上げ本数 約141本
売り上げ金額 ¥44,350
3日目
営業時間 10:00~17:00
売り上げ本数 約71本
売り上げ金額 ¥23,350
総利益 ¥94,550
出店費 ¥30,049
純利益 ¥64,501
一人当たりの純利益 ¥21,500
2023.11.01
香椎祭前日の最終準備
- テント設営
23号館横にテントを取りに行き自分たちでテントの骨組みなどを指定の販売場所に運び、組み立てる。
私たちのテントは実行委員側の不備で、テント骨組みが違っており立てることができなかったため、実行委員の方々が立ててくださった。 - 机の搬入
2号館横の吹き抜けの場所に机を取りに行く。
実行委員側が1団体につき、最大2つ机の貸し出しを行ってくれる。 - ブルーシートを引く
校内の道が汚れることを防ぐため、全団体必ずブルーシートを引かなければならないという規約がある。 - 2Lペットボトル設置
下に引いたブルーシートが風で飛ばないようにするため、2Lペットボトル6本に水を入れ重石の代わりにする。
事前に2Lのペットボトルを6本準備する必要がある。 - トースターの搬入
明日から使用する大きめの家電などは前日に搬入しておく。
食材以外ならば前日にテント内への搬入が許されているので、できる限り前日のうちに搬入しておく。
2023.10.25
テント内の見取り図
POP
机の下を覆うように貼る予定
メニュー表決定版
メニュー
- シナモンシュガー:300yen
- チョコレート:350yen
費用計算
- 出店費 / 14,000
- チュロス33袋 / 11,319
- チョコレートシロップ / 698
- シナモンシュガー8瓶 / 792
- 付箋紙2つ / 220
- ラミネート紙2枚 / 220
- ペーパータオル / 110
- トング3個 / 330
- バット4個 / 440
- チョコペン1本 / 110
- ワックスペーパー6個 / 660
- コピー代 / 750
合計 30,049円
300円のシナモンチュロスを101本(30,300円)販売すれば黒字になる
第3回模擬店会議について
- 共通バザー券について
香椎祭の招待客はバザー券を持っている。
バザー券は1枚100円で、後日換金されるためお金と同等に扱い、換金日まで保管しておく。
2023.10.18
メニュー表紙試作
- チュロッティー
備品準備リスト
バット4トング2Lペットボトル×6ダンボールテント内照明(夜間使用するライト)ブルーシートひも帽子マスク保冷バックテープガムテープペンマッキーペンシナモンシュガーチョコレートソース番号札紙(売り上げ計算しながら販売する)エプロン包装用紙かご2お釣り(500,100,50)
第4回模擬店会議について
- 各団体準備するもの
- 当日の流れについて
- テント搬入搬出について
2023.10.11
販売するチュロスについて
- チョコレート:300yen
- シナモンシュガー:350yen
模擬店の出費と収入
出店費用:14,000円 (光熱費、テント搬入費込み)
その他諸々:14,195円
総合出費 合計28,200円
1日目(金)60本(初日は販売時間が短い)
2日目(土)100本
3日目(日)100本 売れたとした場合
チュロス8~9本入り(200g)343円
1本あたり42,875円のチュロスを300円で販売する場合
1日目(金)18,000円
2日目(土)30,000円
3日目(日)30,000円 合計78,000円
総合出費28,200円を差し引いて49,800円の利益が見込める
※概算であり、正確性を保証するものではありません。
その他
- 香椎祭で多くゴミが出てしまうと感じた理由
- 香椎祭の盛り上がりに欠けていると感じた理由
去年の模擬店参加団体は約40団体と、九産の学祭にしては出店している人が少ないと感じた。またコロナの影響により制限が設けられていたため、来客数も1万人を越えていないため。 - 業務スーパー長尾センタープラザ店に連絡し、チュロス31袋発注完了
29日には在庫確保完了の予定
第3回模擬店会議について
- ゴミ捨てについて
11月3日(金) 17:00~18:00
11月4日(土) 17:00~18:00
11月5日(日) 15:30~16:30
11月6日(月) 9:00~15:00
2023.10.04
チュロスについて現状調査
香椎際についての現状調査
スケジュール
- schedule ✔︎制作
- 業務スーパーへ連絡を行い、購入の目処を立てた(10月半ば)
第2回模擬店会議について
- 机と椅子を実行委員会側が用意する
- 夕方は暗くなるので懐中電灯などを各団体用意する
- ゴミ捨て分別についての注意、ゴミ袋は実行委員会が1日2枚用意してくれる
- 出店費用12,000円
- 出店選手権についての説明
2023.09.27
物販物の選考の理由
- 食べ歩きに向いている。また、今年度から食べ歩きが可能となった
- 下準備などがなく保管は冷凍保存のみでので、販売しやすい
- 当日の調理はトースターで焼くだけなので、比較的簡単尚且つ時間がかからない
- 手を汚さずに食べることができる
- お客さんがチュロスを持って歩き回ることで、宣伝効果も期待できる
店舗名について
「ALL MINE」には、「全部私の!」という意味があり、「ALL MINE CHURROS」は「全部私のチュロス!」と言いたくなるくらい美味しいチュロスを販売したいという願いが込められている。
現在の売上目標・営業目標
- 売上目標
1本300円を3日で300本
1日100本の売り上げを目標にする。 - 営業目標
営業純利益黒字化を目指す
出店場所
場所は、中央会館と2号館の間に決定
(48 | ALL MINE CHURROS)
※大学祭模擬店会議資料からの抜粋
第1回模擬店会議について
- テントを使用する団体へテント借用書の配布・提出
- 保健所へのバザー申請書を提出
- 出店場所 決定
- 備品の貸し出しについて
- 団体側で必要となる備品について
- 模擬店出店の注意事項
- 例年の香椎祭来場者数
(3日間で約5600人:大学生51%、大人38%、小中高生11%)
2023.09.20
テーマ案
- 「香椎祭で出店するチュロス屋さんのロゴや広告、メニュー表制作」に決定
- 同時進行で、今後香椎際に出店する後輩や団体のためになる出店マニュアルも制作を行う
- 学祭出店マニュアル
参考リンク
- 香椎祭2018
ソーシャルデザイン学科の先輩が2018年に企画された模擬店出店プロジェクトです