MY CALENDAR
2023年版の可愛いカレンダーを作ります!!
- 松藤陽
- Keywords:自制カレンダー
相互評価 2022.05.23
プロトタイプ評価シート ← ココにコメントをお願いします
概要
これは何?
2023年度のカレンダーを作る
背景と目的
私はカレンダーに予定を書き込むことが好きで、よく書き込んでるのですが、市販で販売しているカレンダーで自分が可愛い!と感じるデザインはあまり、ありませんでした。もしも、そのカレンダーそのものが自分好みの可愛いデザインだったら書き込む作業がもっと楽しくなるのではないかと思い、カレンダーを作ろうと思いました。
コンセプト
自分が可愛いと思うカレンダーを作り、完成したカレンダーは各々がダウンロードしたら手元に届くようにしたいので、みんなにも可愛い!と喜んでもらえるものを製作したいです。
成果物の仕様
自分の学科サイトにPDFのリンクを貼っておき、各自で印刷できるようにします。
1ヶ月1枚で計12枚
時間があれば表紙を作ろうと考えています。
制作ツール
illustrator
プロジェクトの期間
プロジェクトの期間|2022.04.11 - 2022.XX.XX
まとめ
プロジェクトが完結したら「まとめ」を記載して下さい。
プロジェクト管理
スケジュール
毎週月曜日に2枚ずつ作成する
ToDo
カレンダーの構成を決める1ページの内容を決めるプロトタイプを制作するイラストレーターを使用して作ってみる大体のデザインを決める制作を開始する
進捗記録
2022.05.30
制作物の現状
評価シートからの意見を取り入れてデザイン案を練り直した
今週の取り組み
評価を記入してもらい、よかったところ悪かったところを把握し、最終的にどういうデザインにするのか決めた
今後の課題
発見された問題、解決すべき課題等 > ToDoに記載
土日祝日はカラーを変える
2022.05.23
指摘された問題点
- 土日祝日をわかりやすくする
- 月によってフォントを変えてみる
好評価を得た点
- 実用性が高く、かわいいデザインで素敵だった
- プロトタイプが分かりやすかった
その他
- 自分の誕生日月は、私の誕生日!と押し出していきたい
カレンダーの制作者にしかできない特権だと思うので、面白いかなと思った
2022.05.09
今回制作したプロトタイプ
- 日付けや曜日は仮で制作しています
- ページによってデザインは異なります
プロトタイプ制作の方法
- Illustrator
2022.04.25
アイデアの量産 > 絞り込み
カレンダーの公開方法
- 自分の学科サイトにてPDFを貼っておく
カレンダーの形式(分量とサイズ)
- 1ヶ月1枚の12枚、A3くらいを予定
カレンダーの内容
- 日付は横書きにする
月の表記の仕方の書きかた
- 数字だけでなく、英語表記も取り入れる(Monday,January)など
カレンダーの構成
- なるべく空間を開けてメモを書き込めるようにする
カレンダーの制作環境と方法
- illustration
- Adobe
2022.04.18
現状調査|テーマ内容の先行事例
現状調査|表現形式の先行事例
- Pinterest
現状調査|時間軸(対象の歴史的知見)
- カレンダーの起源は、紀元前18世紀頃。古代バビロニア帝国の時代です。
ちなみに、その頃の日本は縄文時代でした。 - 現在の365日カレンダーが登場するのは明治6年以降でした。
現状調査|空間軸(対象の地理的知見)
- バングラデシュのカレンダーは日本のカレンダーと表記が異なります。
1枚のページに2ヶ月表記になっていて、日付けは縦書きにかかれています。→https://eedu.jp/blog/2015/02/27/calendar_difference/
現状調査|技術
- illustrator
解決すべき課題
- 使用する制作ツールでどんなことができるのか詳しく知る
- 製作スケジュールを決める
- デザインの下書きを書く
- フォントは何にするか決める
- カレンダーの製作枚数をきめる
2022.04.11
プロジェクトのテーマ候補
- 好きなキャッチコピーをまとめる
- 自分が可愛いと思うものをまとめる(小物、ごはん、家具など)
- カレンダーをデザインしてつくる
- 福岡行きたいお店をリストアップする
- 空の写真を集める
- 綺麗な造形だと思うものをまとめる
- 好きな本に書いてあるいいと思う箇所をまとめた本を作る
- 置き画集作る