教務ガイダンス|新2年次
新2年次に関する事項| 全学年共通事項はこちら
日程・会場
- 書類交付・ガイダンス 2022年3月24日(木)10:00 〜 N204教室
- 学科オリエンテーション 2022年3月24日(木)11:30 〜 N501教室
情報デザイン専攻・地域ブランド企画専攻 合同開催
CONTENTS
- 時間割(教務部ページ)
- 履修登録期間
- 2年次の履修科目について
- 卒業に必要な単位数(芸術学部)
- 3年次進級に必要な単位数
- 集中講義について
- その他留意事項
- 2年次クラス担任
- Teamsについて
- 教員のメールアドレスについて
時間割(教務部ページ)
https://www.kyusan-u.ac.jp/eas/research/fine-arts/social/
履修登録期間
3月25日(金) 10時00分 ~ 3月28日(月) 23時59分
https://www.kyusan-u.ac.jp/eas/schedule/(教務部カレンダー)
2年次の履修科目について
以下2年次の配当科目です。加えて1年次配当科目を受講することができます。
- 情報デザイン専攻
- 必修科目
情報デザイン論、Webデザイン演習、データサイエンス、
情報デザイン演習 IIA、IIB、IIIA、IIIB - 選択必修科目
映像芸術表現論、写真芸術論、地域文化論、
デザイン企画演習、映像演習、写真演習 - 選択科目
東洋美術史、QUEST演習B、3DCG演習、
キャリア開発演習A、絵画演習、学外演習、
工芸デザイン基礎演習、塑像演習
- 必修科目
- 基礎教育科目(詳細略)
- 外国語科目(詳細略)
- 地域ブランド企画専攻
- 必修科目
地域ブランド企画論、ブランディング演習、データサイエンス、
地域ブランド企画演習 IIA、IIB、 IIIA、IIIB - 選択必修科目
プロダクトデザイン理論、地域文化論、
Webデザイン演習、デザイン企画演習 - 選択科目
工芸デザイン概論、工芸史、情報デザイン論、東洋美術史、
QUEST演習B、キャリア開発演習A、
映像演習、絵画演習、学外演習、工芸デザイン基礎演習、写真演習、
図学製図基礎演習、塑像演習
- 必修科目
- 基礎教育科目(詳細略)
- 外国語科目(詳細略)
卒業に必要な単位数(芸術学部)
- 専門科目
必修科目 56単位以上
選択必修科目 18単位以上
選択科目 26単位以上
- 基礎教育科目 16単位以上
- 外国語科目 英語8単位以上
- 合計 124単位以上
3年次進級に必要な単位数
- 必要総単位数 56単位以上
集中講義について
- 2年生対象科目
- 学外演習(国内・海外・上海国際交流・韓国国際交流)
- 1年生対象科目・再履修対象科目
- Quest演習A、立体構成、平面構成
- 集中授業については、別途説明会、日程の掲示等があります。
その他留意事項
- 再履修となった必修科目については、再度履修登録が必要です。
- 必修選択科目・選択科目で再履修となったケース、卒業要件を満たすよう、必要な科目の履修登録を行って下さい。
2年次クラス担任
Teamsについて
- Microsoft Teams公式ページ
- アプリのダウンロード
- IDとPW
- K’sLifeのIDとPWを使用します
- SNSのマナー
- 原則、平日の日中にご連絡ください
- 原則、平日の日中にご連絡ください
教員のメールアドレスについて
課題提出等にメールを使用する際は、科目担当教員が指定したメールアドレスに確実に送信するようにしてください。
- 専任教員
- xxxxxxxx@ip.kyusan-u.ac.jp(通常業務用)
- xxxxxxxx@mail.kyusan-u.ac.jp(Teams 他 Office365関連業務用 )
- 非常勤講師
- pxxxxxxx@ip.kyusan-u.ac.jp(事務連絡用)
- xxxxxxxx@mail.kyusan-u.ac.jp(Teams 他 Office365関連業務用 )?
- xxxxxxxx@xxxxxxx.ac.jp(本務校のメールアドレス)